Skip to main content

ゲーミングPC 初心者のための予算別PCスペック

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-2132176416308622(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); https://cse.google.com/cse.js?cx=62e994ab328a5a7fc

マウスコンピューター 4月24日~5月8日 ゴールデンウィークセール

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

FRONTIER 春のスーパーセール 5月10日まで

RTX 4070 Ti SUPER メモリ32GB 販売価格279,800円

ゲーミングPC 初心者のための予算別PCスペック

ゲーミングPCは毎年性能が上がりますが、価格帯は一定の間に収まる傾向にあります。理由としてはPCパーツメーカーが発表するパーツをランク分けしているためです。そのため今年の最低スペックの組み合わせはいくらで、最高スペック組みわせはいくらなど、検討を付けることができます。予算別でゲーミングPCのスペックを考察します。

予算の基準となるPCパーツ

PCの性能を決めるパーツはCPUかGPUだと思います。CPUではデータ処理能力を知ることができ、GPUはグラフィックの精度を知ることができます。GPUはユニットとして販売されグラフィックボードや略してグラボなどと呼ばれています。ゲーミングPCであればグラフィックデータの処理能力が重要となるため、GPUを基準としてゲーミングPCの予算を決めていきます。 ...  続きを読む

RTX3070 おすすめPC 2021年5月

 

 

RTX3070 おすすめPC 2021年5月

2021年5月は最短で当日出荷の即納サービス実施中のツクモがおすすめです。ツクモはユーザー評価が高いPCショップとして有名です。ヤマダ電機を親会社として持ち1990年代からPC販売に注力するようになり、東京秋葉原に本拠地としているPCショップです。

 

 

おすすめの即納モデル

ツクモではRTX3070などのような高性能なビデオカードが搭載されているモデルをG-GEARブランドとして販売しています。RTX3070が設定されているPCの購入ならG-GEARの中から選択されると良いでしょう。

同じ価格帯でAMDとINTEL2種類のCPUが設定されているモデルを抽出しました。AMD製CPU搭載モデルの方が送料が無料をなっているため少しばかりお得です。現在はINTELよりもAMDのCPUの方がPCゲームに人気が高い傾向にあります。どちらもモデルもRTX3070が搭載され、ストレージにあ1TBのSSD(M.2 NVMe)が設定されているため、ゲームの起動時やデータ読み込み時など待たされることなく快適にゲームを楽しむことができます。GPUの価格高騰もあり、最近はRTX3070単体でも結構高めな価格設定となっているので、普段ならビデオカードのみを交換するようなユーザーも価格が抑えられている組み立て済みのPCを選択される方が多くなっている印象です。RTX3070搭載モデルでこの価格はコスパが高くおすすめです。

 

 

eX.computer イーエックスコンピュータ

=&0=&

 

¥219,980(税込)  

 

 

 

eX.computer イーエックスコンピュータ

=&1=&

 


¥219,980(税込)  

 

 

 

 

詳細スペック GA7A-F210T

CPU名称 AMD Ryzen7 CPU型番(周波数) 3700X(3.6GHz)
メモリ(種類) DDR4 SDRAM メモリ(標準) 16GB(8GB×2)
付属ディスプレイタイプ なし VRAM 8GB
HDD容量 1TB (M.2 NVMe SSD) 搭載ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DL対応)
190mm 奥行 475mm
高さ 435mm プリインストールOS Windows10 Home (64ビット)

G-GEAR 即納モデル ゲーミングデスクトップPC GeForce RTX 3070搭載

=&3=&

ゲーミングノートPCは壊れやすいから買ってはだめなのか

 

 

ゲーミングノートPCは壊れやすいから買ってはだめなのか

最初に購入したゲーミングPCはノートタイプのものでした。ノートタイプを選択した理由はこれからノートタイプのゲーミングPCを購入しようと考えている人達と同じで場所を取らず、気軽に本体を設置できることに魅力を感じたからです。ゲーミングノートPCを使ってみた感想としては7年間使い続けることができデスクトップに比べて壊れやすいという印象は特にありません。

 

ゲーミングノートPCは7年で壊れてました。

ゲーミングノートPCは7年間で壊れてしまい現在はデスクトップのゲーミングPCを使用しています。ノートタイプから買い替えた理由は修理ができなかったからです。デスクトップタイプであれば汎用的なPCパーツが組み込まれていますが、ノートタイプの場合省スペース化を行うために専用のパーツが取り付けられていて、他のパーツでは形状的に設置できないことがあります。私はドスパラ製のゲーミングノートPCを使っていましたが7年前のモデルとなると修理するための替えのパーツは在庫に置いてないようです。他のBTOパソコンメーカーでは分かりませんが、ドスパラでは替えのパーツがない理由でゲーミングノートPCは使うことができなくなりました。壊れたパーツはCPUファンです。PCが稼働中に机にぶつかってしまい衝撃でファンの軸がおかしくなって異音が発生して最後にはファンの羽が折れてしまいました。CPUファンは致命的でPC自体起動できなってしまいました。

 

デスクトップに替えた理由

ゲーミングノートPCの修理ができなかった反省からデスクトップを購入することにしました。ノートタイプではキーボードにCPUの排気ファンから来る熱風が当たって気持ち悪い点や、小さなディスプレイに不満があったこともデスクトップに買い替えた理由です。デスクトップに替えたことによる不満点は躯体が大きいということです。ノートタイプを選択される方が一番嫌がるのもこの一点につきると思いますが、この問題が解決できればノートタイプよりもデスクトップタイプを絶対おすすめします。

 

デスクトップタイプを修理した

デスクトップは置き場所に困り机ではなく床に直置きしていました。設置が面倒で通路側に置いていたため稼働中に何度も躓き自分やPC本体が転倒しそうになったことも何度かありました。多分これが原因でCPUファンが緩んでしまい、排熱処理がうまくいなかなくなりメモリが壊れてブルクリーンを発生させてしました。この故障原因の究明とパーツの取り換えは躯体が大きいて作業を行うやすいデスクトップタイプだからできたことだと思います。購入から5年ほどでこの症状が発生して危うく全開のゲーミングノートPCより短い寿命でPCを手放すところでした。

 

個人的にはノートタイプよりデスクトップタイプがおすすめです。

現在は机の上を整理してデスクトップPC本体も机の上に設置しています。最初は大きくて邪魔だと感じていましたが慣れるとなんてことはありません。デスクトップタイプに替えたことでキーボードに伝わってくる余計な振動や熱風などの不快な要素もなくなり、ディスプレイも好きなサイズを選ぶことができ満足しています。今後はデュアルディスプレイにする予定です。ノートタイプでも外付けのキーボードやデュアルディスプレイは可能ですが、それでは性能の割りに少し割高なノートタイプを選択した意味がなくなってしまうと思います。

 

 

 

ゲーミングPC セール情報を活用するための基礎知識

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-2132176416308622(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); https://cse.google.com/cse.js?cx=62e994ab328a5a7fc

マウスコンピューター 4月24日~5月8日 ゴールデンウィークセール

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

FRONTIER 春のスーパーセール 5月10日まで

RTX 4070 Ti SUPER メモリ32GB 販売価格279,800円

ゲーミングPC セール情報を活用するための基礎知識

ゲーミングPCを販売しているBTOパソコンショップは、顧客の囲い込みのためにセールやイベントを頻繁に開いてユーザーの購買意欲を高めてくれます。BTOパソコンショップがセールイベントを開催する時期や、効果的なセールイベントの活用方法などを考察します。

ゲーミングPCセールイベントの時期

季節の変わり目や企業の決算時期などにセールイベントが目立ちますが、ほとんどのBTOパソコンショップで年中通してセールイベントが開催されています。毎週末には週末限定セールが行われ、1週間を通して期間限定セールや台数限定セールが行われます。値段が大幅に下がるセール時期は決済時期の他に、グラボの新商品が発売されPCパーツが入れ替わる時だと思います。 ...  続きを読む

【Stormworks: Build and Rescue 攻略】 初心者のための爆発しない船のエンジンの作り方

 

 

 

 

【Stormworks: Build and Rescue 攻略】

初心者のための爆発しない船のエンジンの作り方

 

Stormworksではエンジンを動かすためには冷却と吸気、排気、燃料、動力の接続が必要となります。エンジンはギアボックスやRPSを調整して動力を上げることで多くの熱が発生します。一定の温度までエンジンが熱くなると爆発して炎上してしまいます。船を作る際の熱暴走を防ぐための手段をいくつかご紹介します。まず最初に液体放熱器は、いろいろと設定してみましたが、あまり役に立たない印象です。

 

 

 

パワーを下げる

エンジンは選択で最大パワーを落としたり、RPSを制御したりすることができます。これらで制限することでエンジンが発生する動力を抑えることができ、発生される熱を少なくすることができます。ただエンジン本来の性能は発揮できなくなります。

 

 

 

エンジンを海に沈める

エンジンは吸排気さえ密閉空間になければ本体が水浸しでも問題なく稼働します。船の下には大量の水があるため、エンジンを船の底の外側に付けることで熱問題は解決します。この方法はエンジンが解放されているいるためメンテナンスもしやすく初心者におすすめの方法です。ただ見栄えが気になるのであれば、エンジンルームを作ってそこを水で満たすのも良いかと思います。

海水は液体ポートと排気口で引き込むことができます。液体スポナーなどのパーツを使うとすぐにに密閉空間に水を満たすことができます。

 

 

海を冷却装置に使う

エンジンの冷却の入り口と出口を海と直接繋げます。液体放熱器を使うよりもエンジンの熱を下げることができ、エンジン自体を水に沈めることはないため、余計な重りを背負うこともありません。水に浸ける方法と同じく複数エンジンを並べても熱暴走することはありません。

エンジンは並べて設置すると発熱量が上がる傾向にありますが、海水を冷却の入り口へ冷却の出口を海水に直接つなぐことでエンジンの温度を下げることができます。

 

船の底です。エンジンはこの上にあります。入り口は一本にまとめた方が冷却効果が高まり、出口は別々に出力させた方が効率が良いようです。冷却の入り口から一番遠いエンジンが一番冷えるので、冷却の入り口に配管の長さが重要なのかもしれません。

 

 

実際船を走らせた動画です。エンジンのパワーをちょっと抑えていますが、20度前後でエンジンが良く冷えています。左側の数字が冷却口から一番遠いエンジンです。挟まれているためか、真ん中のエンジンは他の2台に比べて冷却があまりうまく行っていないようです。