Skip to main content

おすすめのトータルウォーシリーズ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 最強!ゲーマー応援セール 3月21日まで

RTX 5070 Ti メモリ32GB 販売価格329,800円

おすすめのトータルウォーシリーズ

トータルウォーは基本的に歴史もののストラテジーゲームです。内政部分はターン制で戦闘ではRTSとなる特徴があります。ローマや中国、エジプト、日本などが題材となりゲームが発売されています。基本的に日本語対応はありませんが、日本で人気が出たタイトルでは日本語MODが作成されているため、英語が苦手な方でもゲームを楽しむことができます。

Total War: SHOGUN 2

日本の戦国時代を背景にしたトータルウォーです。2011年発売の古めのゲームですが、2024年になってやっと日本からも購入できるようになりました。日本語化のMODもあり日本語でプレイすることもできます。日本語化はすこし面倒ですがSteamのレビューなどで設定方法が解説されています。海外のメーカーが作成した日本を題材としたゲームのため少し違和感があるところもありますが、それを含めて楽しめるゲームだと思います。戦闘では騎馬や歩兵を扱う野戦の他に、海戦もあり火矢で船に火をつけたり移乗攻撃を仕掛けたりすることができます。セール時は数百円で購入することができます。チュートリアルもしっかりしているので、Total Warをはじめてプレイされる方におすすめのゲームです。 ...  続きを読む

PCで遊ぶおすすめの都市開発ゲーム

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 最強!ゲーマー応援セール 3月21日まで

RTX 5070 Ti メモリ32GB 販売価格329,800円

PCで遊ぶおすすめの都市開発ゲーム

PCでプレイすることができるおすすめの都市開発ゲームをご紹介します。時代背景は中世ヨーロッパ風から宇宙空間までのように多岐に渡り、戦闘の有無などの好みの要素を持った都市開発ゲームを見つけることができると思います。

Banished

  • 中世ヨーロッパ風
  • 戦闘なし
  • 日本語MOD

季節の概念や年齢による労働人口の変化など、街つくりゲームではお馴染みのシステムを最初に作ったゲームです。このゲームをプレイしておくと、ほとんどの街つくりゲームを同じようなルールと手順でプレイできるようになります。教育不足や労働人口の偏りによる街の機能不全や、移民による街の治安悪化など現実に問題になっているようなことがこのゲームで体験することができます。2014年発売の結構古めのゲームですが、家畜や農作物の種類も豊富で交易要素もあるため、様々なプレイスタイルで街つくりを行うことができます。 ...  続きを読む

Steamの賛否両論とは

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 最強!ゲーマー応援セール 3月21日まで

RTX 5070 Ti メモリ32GB 販売価格329,800円

Steamの賛否両論とは

Steamのレビュー評価で好評が40~69%のゲームは賛否両論となります。評価ランクは圧倒的好評、非常に好評、好評、やや好評、賛否両論、やや不評、不評、非常に不評、圧倒的に不評があって、賛否両論は真ん中のランクとなっています。

Staemのレビュー評価は2択

Steamはレビュー内容は自由に書き込むことができますが、レビューでの評価としては好評か不評かどちらかのみなります。レビューを書いている人によっては面白いと感じていても不評にする人や少し問題があっても好評にする人などがいるためレビュー評価だけでなくレビュー内容をしっかり確認されることをおすすめします。中には自分の環境でゲームが起動しなかったから不評を選択したり、新しく発売されたDLCの値段が高いことを理由に不評にされる方がいます。ゲームの面白さとは違う理由で不評がついていることがあることも認識されていると良いと思います。 ...  続きを読む

Steamおすすめゲーム ひとりでも遊べるRTS

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 最強!ゲーマー応援セール 3月21日まで

RTX 5070 Ti メモリ32GB 販売価格329,800円

Steamおすすめゲーム ひとりでも遊べるRTS

ターン制ストラテジーは回避率など攻撃成功率が気になったり、敵のターンを待ったりするところが個人的に嫌いな部分ですが、RTSはプレイヤー側と相手側がリアルタイムで行動するため、これらのことが気にならないところが気になりません。Steamで購入できるひとりでも遊べる日本語に対応したRTSゲームをご紹介します。

Crusader Kings III

ユニットを動かして戦闘を楽しむタイプのRTSとは少し違いますが、内政を楽しむことができる中世貴族の生活をシミュレートできるRTSです。子孫を残して一族の繁栄を楽しむゲームですが、相続時には長男の跡継ぎに反対する母親が次男を使って戦争を仕掛けてきたり、娘を他国に嫁がせて土地の請求権を行使して戦争を仕掛けたりと血縁に絡むストーリーを楽しむことができます。戦争の前に反乱分子は汚名を着せて追放したり、牢獄に閉じ込めるなど事前に政略的な解決を行うこともできたりします。誰を仲間にして誰を敵とするか考えるのが楽しいゲームです。 ...  続きを読む

Unityで作られたゲームの見分け方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 最強!ゲーマー応援セール 3月21日まで

RTX 5070 Ti メモリ32GB 販売価格329,800円

Unityで作られたゲームの見分け方

UnityとUnreal Engineはゲーム開発エンジンとして有名で沢山のゲームが作成されています。Unityで作成されたゲームはxunity autotranslatorを使用することで日本語に対応していないゲームでも機械翻訳で翻訳を行うことができます。Unityで作成されたゲームかどうかを見分けることで、日本語に対応していないゲームも日本語でプレイすることができるかもしれません。

SteamDBを使う

SteamDBはSteamが公式で運営しているサイトではないですが、Steamで販売されいるゲームの情報を調べることができます。例えば発売日や最低価格や同時接続数などです。ゲームに使用されている開発エンジンも確認することができます。メニュー>Engine & technologiesでゲームの開発に使用しているエンジンやSDKの一覧を見ることができます。ここでUnityを選択することでUnityで作成されたゲームを確認することができます。 ...  続きを読む