Skip to main content

ゲーミングPCの寿命と感じた故障

ゲーミングPCの寿命と感じた故障

ゲーミングPCを現在は2台目を利用していて足掛け10年以上PCゲームや仕事に活用しています。ゲーミングPCを買い替えた理由なる故障原因と、購入してから故障が発生するまでの期間などを2台のゲーミングPCの稼働状況から考察します。

ゲーミングPCを買い替えざるを得なかった致命的な故障原因

最初のゲーミングPCはノートタイプを利用していました。7年ほど稼働させましたが、ある日突然大きな異音が発生し出しました。調べてみると排気ファンの羽が折れていてこれが原因でファンが回転するたびに大きな風切り音がなるのが原因でした。羽が折れると回転が不安定になるのか羽がファンの外箱にも当たり結構な衝撃と大きな異音が発生します。排気ファンが壊れたため温度調整ができずにPCはすぐにシャットダウンをしてしまうようになりました。修理に出したものの7年前の型のノートパソコンに合う排気ファンはすでに製造中止で在庫のなく、修理不能と判断がされました。ちょうどビデオカードの性能やノートパソコンの小さな画面に不満が出ていたこともあり、買い替えを検討しました。性能面で買い替えを考える他にも、ノートPCの場合、特にゲーミングPCのノートタイプの場合は専用パーツが使われていることが多いので、故障時の交換パーツの有無での買い替えを余儀なくされる場合があり注意が必要です。 ...  続きを読む

PC初心者のためのゲーミングPCに必要なCPUの性能解説

ゲーミングPCに必要なCPUの性能

ゲーミングPCを選択する時に注目するパーツはCPUとビデオカードだと思います。CPUはインテルとAMDの2社があり、その中でも様々な選択肢があります。普段PCゲームを楽しんでいるゲーミングPCのスペックをもとに、最新のCPUのベンチマークと比較してコスパが高いCPUを考察します。

CPUの種類

CPUはPCがデータ処理を行うためにとても重要なパーツです。CPUの性能はコア数、スレッド数、クロック数で表現されています。基本的にどの数字も大きいほど性能が高くなります。インテルとAMDでゲーミングPCによく搭載されているCPUのベンチマークを比較します。 ...  続きを読む

8コアCPU搭載 おすすめゲーミングPC

8コアCPU搭載 おすすめゲーミングPC

BTOメーカーでは主流となっている8コアCPU搭載機の中からコスパが高いおすすめのゲーミングPCをご紹介します。8コアCPUほどの性能があればスペック不足で困ることはなく、ゲームメーカー側が推奨スペックを気にすることがなくゲームを購入して楽しむことができます。ご紹介するゲーミングPCにはセールやキャンペーン対象商品もありますが、15万円~20万円辺りに価格帯となります。 ...  続きを読む

6コアCPU搭載 おすすめのゲーミングPC

6コアCPU搭載 おすすめのゲーミングPC

BTOメーカーの商品ラインナップを見ると8コアCPU搭載機が主流となっていますが、6コアCPUの方が値段が手ごろでコストパフォーマンスが高いと感じています。セール対象商品の中からおすすめの6コアCPU搭載のゲーミングパソコンを15万円以内の価格でご紹介します。

おすすめの6コアCPU

6コアCPUの中でもスレッド数が多いCPUがおすすめです。スレッド数が多い方が平行して複数のデータ処理をCPUが行えるようになるので、コア数が少ない分スレッド数を多くすることでゲーミングパソコンのデータ処理能力を上がるように考えています。6コア12スレッドのCPUが搭載されたゲーミングパソコンを中心にピックアップしています。これだけのスペックのCPUがあれば、PCゲームを楽しむ上で十分だと思います。 ...  続きを読む