Skip to main content

steam おすすめの日本語で遊べるインディーズゲーム

steam おすすめの日本語で遊べるインディーズゲーム

Steamで購入できるインディーズゲームの中からストラテジーやシミュレーションゲームを中心にご紹介します。公式やMODでの日本語対応ゲームばかりなので、ゲームに集中して楽しむことができます。

Banished

季節の概念がある街作りサバイバルゲームです。厳しい冬が訪れるゲームスタイルを最初に確立したゲームなのではと思います。家を建てることで人口が増えていくゲームシステムで少子高齢化や移民問題なども体験できます。資源管理系の街作りゲームが好きな方には是非一度プレイしてみてください。 ...  続きを読む

Steam街作りゲームセール おすすめ

Steam街作りゲームセール おすすめ

Steamで11月3~11月10日まで開催されている街作りゲームセールに出品されているゲームの中からおすすめのゲームのご紹介です。街作りゲームはハマるとプレイ時間が100時間超えることもあるので、とてもコスパが高いゲームジャンルだと感じています。

Dawn of Man

原始時代から鉄を使えるようになる時代まで古代を生き抜く街作りゲームです。採集や狩猟から始まり、農耕や畜産へと食料問題の解決をしていく過程をシミュレートしたり、防壁や武器を作り外敵から街を守ったりと戦闘要素もある街作りゲームです。 ...  続きを読む

Steamおすすめの乗り物シミュレーターゲーム

Steamおすすめの乗り物シミュレーターゲーム

Steamで購入したゲームの中でおすすめの乗り物が登場するゲームをご紹介します。レースゲームやクラフト要素が高いゲームなど様々な形で乗り物と関わるゲームを集めてみました。

DiRT Rally  DiRT Rally2.0

ラリーカーに乗って世界を連戦するレースゲームです。自分で車を操作するゲームなので、ハンドルコントローラーが必要なイメージもありますが、キーボードでも十分に楽しむことができます。映像はとてもリアルなので比較的高いスペックのPCが必要となると思います。私が使用しているグラフィックボードはGTX1070ですが、これくらいの映像でゲームを快適にプレイすることができます。レビューを見ると難易度は高めゲームのようですが、レースゲームはほとんどプレイしない私がなんとなくプレイできるので、コツさえ掴めば誰でも楽しめるゲームだと思います。 ...  続きを読む

パソコンゲーム セール情報

パソコンゲーム セール情報

ゲームを楽しむハードウェアとしてPCも一般的になってきました。playstationやnintendo switchなどのゲームを楽しいですが、PCゲームユーザーがもっと増えて欲しいと思っています。PCゲームを購入できるショップやセール期間などをご紹介します。

PCゲームを入手できるプラットフォーム

PCゲームはダウンロードが主な販路となっています。販路を提供しているところがプラットフォームと呼ばれ、世界中のゲームをそこから購入できる仕組みとなっています。ゲームは購入するだけでなく、Microsoft Game Passのようにサブスクリプションで一定期間遊び放題のサービスやAmazonのTwitch PrimeやEpic Gamesのような登録を行うことで無料でゲームを入手できるサービスなどあります。PCゲームは様々な入手方法があるためご自身にあった入手先を見つけるとよりPCゲームを楽しむことができると思います。 ...  続きを読む

Steamで購入した200時間以上プレイした時間泥棒なおすすめゲーム

Steamで購入した200時間以上プレイした時間泥棒なおすすめゲーム

Steamは2014年ぐらいから使い始めていますが、購入したゲームの中で200時間以上プレイしたゲームをご紹介します。ストラテジーとシミュレーションが好きで該当するゲームは、ほとんどどちらかのジャンルとなっています。

ストリートファイターV

2000時間を超える時間プレイしています。対戦格闘ゲームで一日1試合から3試合ほどとトレーニングモードでのプレイがほとんどです。2016年購入しましたが現在でもプレイしています。オンラインでマルチプレイできるゲームはプレイ時間が多くなってしまいます。Street Fighter Vはあまり面白いという話を聞かないゲームですが、street fighter zero以来ということもあるのかStreet Fighter Vはとても面白いと感じています。 ...  続きを読む