RTS・リアルタイムストラテジーゲームとは
日本ではあまり人気がないジャンルのゲームにストラテジーがあります。その中でもリアルタイム・ストラテジーはゲーム好きではないと知らないようなゲームジャンルだと感じています。ストラテジーゲームは戦略シミュレーションゲームとして日本では広がったのと、戦略シミュレーションゲームはファイアーエムブレムなどのターン制のゲームが人気になったことがリアルタイム・ストラテジーがあまり世の中に知られていない原因だと思います。
ストラテジーゲームとは
直訳すると戦略ゲームです。ファイアーエムブレムや大戦略など六角形のマスの上でユニットの配置や動かし方を考えながら戦略を持って戦うようなゲームがストラテジーゲームです。これらのゲームは相手と自分と交互に操作することからPCゲームのジャンルではターン制ストラテジーと言われています。ヘックス画面での戦闘だけなく、戦略的に領土を拡大したり、国作りを行うゲームもストラテジーゲームと言われます。
リアルタイムストラテジーとは
プレイヤーとCPUが交互に行動を行わずに同時進行で行動が行われるゲームがリアルタイムストラテジーと言われます。アクションゲームと違うところは、プレイヤーはキャラクターのすべての動作を操作せずに命令を与えるところです。命令を与えられたキャラクターは命令通り自動的に行動を行います。タワーディフェンス系のゲームもリアルタイムストラテジーと言えます。ターン制のストラテジーと違い相手の行動を待たなくても良い反面、戦況が常に変化するため目を離すことができず、状況判断を速やかに行い相手への対応策や行動目標を決めなければなりません。
リアルタイムストラテジーゲーム
リアルタイムストラテジーに分類されるいくつかのゲームを例に挙げます。リアルタイムストラテジーと一言で言っても種類が沢山あることがお分かりになると思います。PCゲーム販売プラットフォームSteamで販売されいるゲームの中からリアルタイムストラテジーをご紹介します。
WARTILE
少し変わり種ですが、ヘックスのターン制ストラテジーだと思わせてのリアルタイムストラテジーです。ヘックスでユニットを操作しますが、プレイヤー、CPUとも両方同時に行動を行います。ユニットが行動してから次の行動に移るまでにクール時間があり、これの駆け引きもゲームの魅力のひとつです。
Ultimate General: Civil War
アメリカの南北戦争を舞台にしたゲームです。戦列歩兵・騎兵隊・砲兵を操ってステージクリアしていきます。広いマップで複数のユニットが入り乱れての戦闘はリアルタイムストラテジーの醍醐味だと思います。ユニット一つ一つにしっかり命令を与えないと無駄に戦力を消費してしまうリアルタイムストラテジーの難しさを味わうことができます。それほどグラフィックに凝ったゲームでないためCPU内臓のグラフィックシステムでも動作すると思います。
Stellaris
宇宙を舞台にした4X系とも呼ばれるストラテジーゲームです。4Xは”eXplore”:探検、”eXpand”:拡張、”eXploit”:開発、”eXterminate”:殲滅の要素のことを言います。ターン制ストラテジーではcivilizationシリーズが有名です。Stellarisはリアルタイムストラテジーのため、ターンを待つことなく内政や戦争を行うことができます。戦争は目標を設定することで自動的に行われるため戦術的要素はほとんどなく戦略に特化したゲームです。
Total War: WARHAMMER
リアルタイムストラテジーゲームではTotal Warシリーズが有名です。私は特にWARHAMMERを題材にしたTotal War: WARHAMMERが大好きです。WARHAMMERはイギリスのミニチュアボードゲームで長い歴史がある玩具です。Total War: WARHAMMERは内政や部隊編成などを行う戦略時はターン制で、ユニットをぶつけ合う戦闘はリアルタイム制のストラテジーゲームです。ファンタジー世界が舞台なため魔法や大型生物・大型兵器・飛行ユニットなども登場して、綺麗なグラフィックと相まって迫力ある戦闘を楽しむことができます。グラフィックが綺麗な分、それなりにPCスペックが要求されるのでご注意ください。