
フロンティア 残価設定クレジット
高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。
支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円
パソコンゲームの遊び方・やり方
オンラインゲームの普及もあってパソコンでゲームをプレイする方も増えてきています。その証拠に国内ゲームメーカーも本格的にパソコンゲーム市場に参入してきています。パソコンでのゲームの遊び方を解説します。
ゲームを購入する
パソコンゲームの購入はネット上でのダウンロード販売を利用することが一般的です。パソコンではコピーが簡単にできるため、それぞれ識別番号を設定し管理されています。識別番号はゲームを販売しているプラットフォームが管理しています。同じゲームでも購入したプラットフォームで受けることができるサービスが異なります。
有名なところではSteam、Epic Games Store、GOG.com、Microsoft Storeがあります。またAmazonでも購入することができます。Amazonで購入したゲームにはSteamなどの識別番号が設定されています。一番人気のプラットフォームはSteamです。ユーザーが多いので使い方やセール情報などネットでたくさん情報を得ることができます。
Epic Games Storeは、アカウントを作ると毎週ゲームを受けるできます。Epic Gamesはパソコンゲームの開発エンジンを作っている会社です。親会社はテンセントなので豊富な資金でSteamのシェアを脅かす存在です。GOG.comはDRMフリーが特徴的なプラットフォームです。Microsoft StoreはGamepassが人気です。このサービスでは月額料金で新作を含む複数の人気タイトルを自由に遊ぶことができます。
おすすめのプラットフォーム
- Steam
- PC Game Pass
- Epic Games store
- GOG.com
パソコンの性能が足りないとゲームは動かない
コンシューマー機であればゲームが動かないなんてことはありません。それはそのハード専用にゲームが開発されているためです。しかしパソコンゲームは違います。パソコンの性能によってゲームが起動できないことがあります。これはゲームが要求する性能をすべてのパソコンが満たしているわけではないためです。
ゲームを購入するときにはゲームが要求している性能を確認することが重要です。これは最低システム要件や推奨システム要件としてストアページに記載されています。ただ最低システム要件はゲームが起動するだけの性能です。快適にゲームをプレイできない状態のスペックが記載されていることが多い印象です。最低でもパソコンのスペックは推奨システム要件以上を用意されるとよいでしょう。
ゲーミングPCの性能を決めるパーツ
- CPU コア数が多くHzが高いほど高性能です。
- GPU 先頭の数字と製品型番の下二桁の数字が大きいほど高性能です。
- メモリー容量 数字が大きいほど高性能です。
おすすめの価格帯
ゲーミングPCは毎年性能が上がっていきます。このため購入を待てば待つほど高い性能のゲーミングPCを購入できることとなります。ゲーミングPCの面白いところは性能が上がっても価格はほとんど上がらないところです。ゲーミングPCを構成するパーツはランク付けがされています。フラッグシップモデルエントリー版、廉価版などに分けられます。そのランクによってゲーミングPCの価格は決まります。
例えばグラボはRTXの冠が付いたブランドで販売されます。時代によってRTX2060だったりRTX4060だったりします。末尾の60の数字がランクを示します。
RTX2060が登場時のRTX2060搭載のゲーミングPCは15万円程度でした。2023年時点でRTX4060搭載のゲーミングPCの価格を見ると15万円程度です。これは末尾の60がキーになって同ランクのゲーミングPCの認識があるからです。末尾の数字が大きくなるほどグラボの性能は高くなります。例えば60搭載のゲーミングPCが15万円。70搭載が20万円、80搭載が25万円のような価格帯になります。AAAタイトルのプレイなら20万円前後のゲーミングPCを購入されると良いでしょう。
モニターでゲームの映像は決まる
PCゲームは映像がきれいなところが注目されています。しかしゲーミングPCだけ性能が高くてもモニターの性能が低ければ意味がありません。モニターの性能によってはゲーミングPCの性能を発揮させることはできないからです。モニターの性能は解像度、リフレッシュレート、応答速度、駆動方式で判断することができます。解像度とリフレッシュレートは数字が大きいほど性能が高くなります。それと反対に応答速度は数字が小さいほど高性能です。駆動方式はIPSかOELDがおすすめです。モニターはIPSの駆動方式で応答速度が1msの製品が一番コスパが高いと思います。
モニター選択時に重要となる性能
- 解像度 数字が大きいほど画面が鮮明となります。
- リフレッシュレート 数字が大きいほどキャラクターの動きが滑らかになります。
- 応答速度 数字が小さいほど動いていいるキャラクターを視認しやすくなります。
- 駆動方式 IPSがOLEDがおすすめです。
ゲームをインストールする
パソコンのゲームは基本的にインストールして遊びます。しかしパソコンのゲームは玩具屋さんやパソコン販売店にはほとんど置かれていません。パソコンゲームはインターネットで購入することが一般的です。PCゲームを楽しむためにはインタネットの回線も必要となります。ゲームによっては数百GBの容量があるため、光回線がおすすめします。またパソコンへのインストール先の選択も重要です。ストレージによってゲームの起動やロード時間にが違い出ててくるからです。インストール先はHDDとSSDのどちらかになると思います。基本的にはSSDの方が処理速度が速く快適にゲームを楽しむことができるはずです。
オンラインゲーム
オンラインはプラットフォームが管理しているので、追加で料金がかかることはありません。オンラインゲームは回線接続の安定が重要です。モバイルルーターなどのWifi環境は安定度が低いためおすすめしません。Wifi環境ではラグの発でゲーム画面がコマ落ちしてしまうことがあります。オンラインゲームを楽しむなら是非有線での回線接続を用意してください。
ゲームパッドを使う
PSやXboxなどのゲームパッドを接続してゲームを遊ぶことが可能です。Steamクライアントすると簡単にゲームパッドの設定を行うことができます。ゲームパッドを接続してキーコンフィグを行うだけです。ただパソコンゲームはキーボードとマウスに最適化されたゲームが大半を占めます。またパッドとキーボードではボタン数が違うため操作性に大きな違いがでます。このためゲームによってはパッドだと遊びにくいことがあるかもしれません。
攻略情報を探す
PCゲームの攻略情報は日本語ではほとんど見つけることができません。インディーゲームの場合はな尚更です。しかし英語で探せば多くの攻略情報を見つけることができます。攻略情報を探すときはゲームタイトルと欲しい情報を英語で検索すると良いでしょう。もちろん攻略情報も英語で記載されています。内容を確認するためには翻訳するか英語を勉強する必要があります。Youtubeも翻訳機能が充実しているのでかなり使えます。またSteamやradditなどの掲示板も役に立ちます。
MODを使う
パソコンゲームとコンシューマーゲームとの一番の違いはMODにあります。MODとは改造データのことです。MODではキャラクターの見た目を変えたり、新しい機能を増やしたりできます。ただし国内では親告罪として違法とされていることに注意が必要です。逆に海外ではMODを構築する環境をゲームメーカーがユーザーに用意したりしています。
SteamではMODをゲームに設定する機能が用意されています。ユーザーは使用して自由にゲームをカスタマイズすることができます。しかしほとんどの国内のゲームメーカーはMOD設定機能に対応していません。私はMOD設定対応があるゲームはメーカー側が許可しているものとして使用しています。ただMODはあくまでも非公式です。ゲームが起動しない、セーブデータが消えたなどの問題があっても全て自己責任です。間違ってもそのゲームの開発元に文句を言ってはいけません。それと一番重要なのは日本国内では、MODはこっそりと使用するべきだと思います。
PCゲームの魅力はインディーゲーム
PCゲームはCS機(家庭用ゲーム機)と比べてられます。CS機と比べてキャラクターが滑らかに動くなどのグラフィック部分に注目されがちです。、しかしPCゲームの魅力はインディーゲームにあると思っています。インディーゲームは小規模なゲーム開発会社がしているゲームを指します。ゲーム中に挿入されるムービーやフルボイスでの演出などがないゲームがほとんどです。その分ゲームの面白さの部分に特化したタイトルが多くあります。
有名なエピソードをいくつかご紹介します。シロナガス島への帰還は売り上げた金額を使ってフルボイスに対応したタイトルです。Mount & Bladeは元々夫婦2人で開発していたゲームです。MODが沢山作られとても評判が高いゲームです。2の発売時にはCS機にも移植されるほどの人気タイトルとなっています。インディーゲームはアップデータが続くことも魅力的です。無料のアップデートの他にDLCで何度もゲームを楽しませてくれます。AAAタイトルだけでなくインディーゲームもプレイ居てみることをおすすめします。
