Skip to main content

パソコンのゲーム入れ方 どのサイトからがおすすめ?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

パソコンのゲーム入れ方 どのサイトからがおすすめ?

パソコンではインターネットを通じて世界中を購入して遊ぶことができます。一部のゲームはお店のゲーム売り場で購入することができますが、ダウンロード販売が一般的です。パソコンのゲームが購入できるおすすめのサイトをご紹介します。

ユーザーが一番多いSteam

Steamはユーザーが一番多いPCゲーム販売のプラットフォームです。困ったことがあってもインターネットで解決策を見つけることができるので、初めてPCゲームを始める方におすすめのサイトです。品揃えも多くAAAタイトルからインディータイトルまで幅広く購入することができます。ユーザーが多い分レビュー機能も充実していて、情報が少ないゲームでも十分吟味することができます。通常面倒な操作が必要となるMODの設定も、ワンクリックで操作できるサービスが特徴的なプラットフォームです。またコミュニティ機能が充実しているところも特徴的です。掲示板でユーザー間でゲームの攻略情報の交換を行えたり、ゲームのガイドが作成されたりしているのでバグなどゲームの情報を集めるのにもSteamは役に立ちます。 ...  続きを読む

EPIC Games StoreでSurviving the Aftermath貰ったから日本語化してみた

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

EPIC Games StoreでSurviving the Aftermath貰ったから日本語化してみた

EPIC Games StoreでSurviving the Aftermathが貰えたので、XUnity.AutoTranslatorを使って日本語化してみました。GitHubからファイルをダウンロードしてSurviving the Aftermathに入れるだけなので比較的簡単に設定できると思います。

ファイルのダウンロード

ここのページからTMP_Font_AssetBundles.zipとXUnity.AutoTranslator-ReiPatcher-5.3.0.zipをダウンロードします。

ファイルの展開

ダウンロードしたファイルはZIPで圧縮されているので、展開しなければなりません。展開すると以下のようなファイルを見つけることができます。 ...  続きを読む

ゲーム好きにゲーミングPCがおすすめの理由

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

ゲーム好きにゲーミングPCがおすすめの理由

ゲーミングPCを購入して無駄だと感じて後悔する人の特徴はゲームがあまり好きではないというところにあると思います。ゲームが好きでもなくパソコンを使って特にやりたいことがない人がゲーミングPCを購入しても無駄だったと感じるのは当たり前です。逆にゲームで遊ぶことが好きならゲーミングPCを購入して後悔することは絶対ないとまで言えます。

ゲームを遊ぶだけならPS5で十分

PS5はゲームを遊ぶための機械なので十分ゲームを楽しむことができると思います。3DCGのグラフィックが凝ったゲームを楽しむならPS5の方がゲーミングPCよりもコスパが高いのも事実です。PS5のグラフィック性能を超えるゲーミングPCを購入するためには15万円くらいの費用がかかるからです。AAAタイトルだけを追うならPS5はコスパが高いと思います。 ...  続きを読む

フットボールマネージャーとサカつくの違い

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

フットボールマネージャーとサカつくの違い

フットボールマネージャーがついに日本語化されCS機でも遊べるようになりました。私はドリームキャストの時代から特大号からサカつくを遊んでいて、フットボールマネージャーを遊びだしたのは2009からです。フットボールマネージャーとサカつくの違いについてご紹介します。

フットボールマネージャーは監督をシミュレートするゲーム

サカつくとの一番の違いはプレイヤーはあくまでも監督です。オーナーではないので、チームの資金繰りやスタジアムの建設などの決定権はありません。監督として理事会を通して選手獲得のための資金の増額や選手のための練習場の建設などを意見することができますが、ほとんどの場合意見が通ることはありません。フットボールマネージャーは限られた予算の中でチームをやりくりしていくことを楽しむゲームだと思います。 ...  続きを読む

ゲーミングPCに必要なメモリー容量 32GB【2023年】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

ゲーミングPCに必要なメモリー容量 32GB【2023年】

BTOパソコンショップを見るとほとんどのゲーミンPCはメモリーに16GBが設定されています。ハイエンドのモデルになると32GBが設定される製品も多くなります。Windows11はそれだけで10GB程度メモリーが消費されるので8GBでは全く足りませんが、16GBと32GBではどちらがPCゲームを快適に楽しむことができるか考察します。

ゲームとブラウザの起動でメモリー12GBは消費されます

Widows11とゲーム1本とブラウザを起動することで12GB程度消費されます。ゲームによって消費メモリーがことなるので最低12GB消費されると考えても良いかもしれません。このことを考えると通常は16GBで十分という答えになります。16GBでメモリー容量が足りているなら、それ以上メモリー容量を大きくしても動作速度に違いはでません。 ...  続きを読む