ゲーミングPCと普通のPCの違い
ゲーミングPCは3DグラフィックのPCゲームを楽しむために設計されたパソコンのことです。PCゲームは通常使用するアプリよりもパソコンへの負荷が高い傾向があり、パソコン自体に高いスペックが要求されます。ゲーミングPCの性能は普通のPCと比べてどのように違うか考察します。
ゲーミングPCには高性能なGPUが付いている
CPUがセントラル・プロセッシング・ユニットなのに対してGPUはグラフィックス・プロセッシング・ユニットです。名前から察する通りGPUはCPUよりもグラフィックの制御に特化したデータ処理装置です。GPUは最近ではAIのディープラーニングなどにも活用されているため、グラフィック処理専用という分けではないですが、元々は3Dグラフィックの制御を高速に行うために開発されたデータ処理装置です。性能が高いパソコンではCPUにGPUが内蔵されている機種もありますが、CPUから独立したGPUの方が性能が高くなります。これらのパーツはグラフィックボードやビデオカードなどと呼ばれています。略してグラボと呼ばれているのが一般的かもしれません。グラボの性能もピンからキリまでありますが、このグラボが搭載されているパソコンをゲーミングPCとして各BTOパソコンショップから販売されています。
GPUの性能での動作の違い
GPUの性能が上がると3Dグラフィックの描画精度が上がります。性能が高くなることで、グラフィックの情報を一度に沢山処理できるようになるため、表面品質が高くすることができよりリアルな描画をすることができるようになります。また高い解像度に対応することができたり、1秒間に表示するグラフィックのコマ数を増やしたりすることができます。コマ数が増えることで、滑らかなグラフィックの描画ができます。GPUがないパソコンでは3Dグラフィックそのものが描画できなかったり、CPU内臓のGPUでは3Dグラフィックをなんとか描画できる程度で、品質の高いグラフィックや1秒間に多くのコマを表示するなんてことは難しくなります。GPUの性能が足りないとグラフィックの描画に時間がかかり、1秒間に表示できるコマ数が60で丁度良いものが、15くらいしか表示できないなど状態になります。この状態になると画面がカクカクに動いている印象を受けて、アクションゲームなどは到底プレイすることはできなくなります。逆に高性能なGPUが搭載されているゲーミングPCでは1秒間に表示できるコマ数が120とか240とかにできるので、より滑らかな動きでゲームを楽しめるようになります。
ストレージの違い
ゲーミングPCを購入するとほとんどの場合にデータを保存するためのストレージが2つ付いてきます。1つはOSが設定されているSSD、もう一つは容量が大きいHDDです。PCゲームはデータ容量が大きいタイトルもあり、容量が大きいHDDは大変重宝します。ただSSDの方がHDDよりもデータの読み込み時間が短いので、起動やゲーム中にデータロードが多いゲームはSSDに移し替えてゲームをプレイされると快適に遊ぶことができると思います。
マルチモニタに簡単に対応できる
ゲーミングPCにはグラボが搭載されているため、ディスプレイの接続箇所が複数設定されています。そのためマルチディスプレイを簡単に設置することができます。マルチディスプレイとは複数枚のディスプレイを一台のパソコンに繋ぐことです。例えば2枚ディスプレイを設置することで片方でゲームをプレイしながら片方で、攻略情報や動画配信の流し見などを行うことができます。ゲーミングPCは基本的に普通のパソコンに比べてスペックが高いため、並列に複数の処理を行っても問題なく活用することができると思います。