Skip to main content

Steamクラウドがいらない人のための解除方法

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

Steamクラウドがいらない人のための解除方法

Steamクラウドはセーブデータがクラウド上に保存される為便利ですが、ゲームの起動時間が遅くなることや、パーマデスの回避等のズルをする時に邪魔になります。Steamクラウドの解除方法をご紹介します。

Steamのライブラリ機能で設定を行います。

Steamクライアントを起動して該当ゲームを右クリックでプロパティを選択します。一般タブを選択するとSteamクラウドにゲームを保存のチェックを外すとクラウド上データとの連携を遮断することができます。私はNoitaを遊ぶ時にこのチェックを外して、魔法の作成を楽しみました。 ...  続きを読む

Steamのランキングデータを見るならSteamDBが便利

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

Steamのランキングデータを見るならSteamDBが便利

SteamDBは公式でSteamが運営しているサイトではないですが、セール情報や売り上げランキングまたは同時接続ユーザー数などのランキングを確認できるサイトです。価格の推移なども見ることができ、セール前の準備やセール中の最安値更新なども確認することもできます。

SteamDBへのアクセス

SteamDBへはSteamDBで検索を行うとすぐに見つけることができると思います。日本語での情報はありませんが、それほど難しい英語は使われていませんし、ブラウザであれば簡単にGoogle翻訳が使えるのでサイトを利用する上でそれほど大きな問題にはならないと思います。 ...  続きを読む

Steamで正常にゲームが動作しないときは整合性チェックがおすすめ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

Steamで正常にゲームが動作しないときは整合性チェックがおすすめ

Steamクライアントには整合性チェック機能があります。整合性チェックを行うとゲームがインストールされているフォルダがチェックされ、ファイル数が足りなくなっている場合などは自動的に補完されるシステムとなっています。MODを入れた後や消した後などにゲームの調子が悪くなった時に試してみると問題が解決するかもしれません。

整合性チェック操作方法

Steamクライアントを起動させライブラリから該当のゲームを選択します。右クリックするとプロパティを開くことができ、その中のローカルファイルタブを選択することで整合性チェックを行うことができます。ゲームファイルの整合性確認を選択することでデータの精査が始まります。データファイルが足りなくなっていた場合にはファイルが追加された旨の報告が表示されます。私は整合性チェックを行うとこのパターンで問題が解決される場合が多々あります。 ...  続きを読む

【Steam キーボード設定 Windows】 海外のゲームを遊ぶ時のおすすめ設定

 

 

【Steam キーボード設定 Windows】 海外のゲームを遊ぶ時のおすすめ設定

 

日本語キーボードの特徴として、全角半角の切り替えでひらがなと英数字を使い分けできる機能があります。海外のゲームをプレイする際に誤ってこの切り替えキーを押してしまうことで正常にゲームがプレイできなる場合があります。この状態を防ぐための方法をご紹介します。

 

解決方法

物理的に英語配列のキーボードを使うのが一番簡単です。ただ日本語キーボードと少し配列が違うこと英語キーボードの購入に抵抗があることもわかります。物理的な対応ができないのであれば、Windowsの設定で日本語特有のキーを使えなくしてしまえば問題を解決できます。

 

Windowの設定方法

設定>時刻と言語を開きます。メニューから言語を選択して、優先する言語の欄から言語を追加するで英語(米国)などを追加します。この設定でキーボードの言語設定を変えることができるようになりました。Windowsキー+スペースでいつでも日本語と英語の切り替えが行えるようになります。ゲーム中でも切り替え可能なので日本語入力を必要としない場面では言語を英語に切り替えておくと快適にゲームを楽しむことができます。

 

 

 

 

 

SteamのPCゲームが起動できない。またはすぐにフリーズしてしまう時の対処方法

SteamのPCゲームが起動できない。またはすぐにフリーズしてしまう時の対処方法

昨日まで気持ちよくゲームが楽しめていたのに突然ゲームを起動できなくなったり、ゲームが起動してもすぐにフリーズしてしまい強制終了させられてしまうなどの問題は結構良くあることです。パソコンの本体のハードウェア側の故障ではなく、アプリ側で問題解決ができることの方が多くあります。まずはアプリ側の操作で問題が解決できるかためしてみましょう。

Steamクライアントが起動しない

Steamクライアントがインストールされているフォルダパスに半角英数字以外の文字が使われているとSteamクライアントアプリが起動しない症状になることがあります。Windowsのユーザー名を日本語にしているユーザーは注意が必要です。Steamクライアントはセキュリティアプリで遮断されると起動することができません。一時的にセキュリティアプリを無効にしてからSteamクライアントアプリを起動してみて状況を確認してみると良いと思います。 ...  続きを読む