Skip to main content

Steamキー販売サイトの紹介 鍵屋とキーストア外部サイト





Steamキー販売サイトの紹介 鍵屋とキーストア外部サイト

Steamキーで購入できるとsteamのコミュニティ機能を使うことができます。MODを入れて遊びたい方はSteamキーを購入されると便利です。パブリッシャーはSteamから必要なだけSteamキーを入手することができます。これによりSteam以外のショップで販売することができるようになっています。これがSteam以外でもSteamキーを購入できる理由です。ただキーを販売しているサイトの中には公式ルートで仕入れていないサイトもあります。そのようなサイトを利用するときには注意が必要です。

Steamの古参ユーザーは鍵屋と外部サイトを分けて見ている

SteamキーをSteam以外で販売しているサイト全てが鍵屋ではありません。鍵屋は外部サイトよりアングラなイメージなサイトを指します。どちらかと言えば蔑称で鍵屋と使われています。個人取引や個人販売を仲介しているようなサイトが鍵屋と呼ばれます。パブリッシャーと正式に契約しているサイトは外部サイトと呼ばれています。どちらかと言えば鍵屋の方が価格が安い傾向にあります。ただし転売ならまだしも使用済みのキーの場合もあります。取引相手が海外の方の場合も多く、問題があっても解決には時間と手間がかかります。もちろん利用は自己責任の範囲となります。ここでは返品などの保証もある外部サイトのみご紹介します。

Steam以外でSteamキーを購入する時の注意点

公式のルートでSteamキーを入手しているサイトの利用が一番安全です。それでもゲームの仕様や販売金額には注意が必要です。まずゲームの仕様についてはCEROの対応かそうでないかを見分ける必要があります。またリージョンロックの有無の確認も重要です。日本で販売されているゲームでも日本語設定が無いゲームがあったりします。

価格についても円表記でないサイトでは為替を考慮する必要があります。為替はサイトごとで1ドルいくらか決めているところもあります。購入されるサイトごとで金額計算については調べる必要があります。

Amazon

AmazonでもSteamキーでPCゲームを購入することができます。またシリーズもののゲームのセット販売なども行われることもあります。値付けミスも良くあります。Amazonのセールをしっかり確認しておくと格安でゲームを購入できると思います。ちなみにprime会員ならPrimeGamingで無料でゲーム入手できます。ただし入手できるゲームキーはSteamとは限りません。

DIRECT GAMES

韓国発のデジタルストアサービスです。毎日ログインボーナスで最大毎月400ポイント貰えるイベントが人気のサイトです。2023年に入ってからはポイントシステム改修により非定期な開催となっています。Steamのセール合わせて開催されるあるようです。

GREENMANGAMING

正直雰囲気がうさんくさいサイトですが、公式のゲームキーを取り扱っています。XPプログラムが特徴的なサービスです。これはゲームを購入すればするほどランクが上がり割引額が多くなります。スクウェア・エニックスのゲームが安く販売されていたりします。

FANATICAL

ゲームをまとめ買いできるバンドル販売が特徴的な外部サイトです。シリーズものや特定のジャンルのゲームがバンドル販売されています。バンドルではSteamで単体を購入するよりも安くゲームを購入することができます。ただバンドルのため好きではないゲームもどんどん増えていくことに注意が必要です。

Humble Bundle

Humble BundleもFANATICALと同様にバンドル販売に特徴があります。FANATICALとの違いはバンドルを定期購入できるところです。月額定額を払うと毎月バンドルされた沢山のゲームを手に入れることができます。人それぞれ好きなゲームジャンルが違うので月によって当たり外れの問題が生じます。沢山のゲームに触れたいと思う方であれば、とても有効なサービスだと思います。ただHumble Bundleは日本語表記がなく金額もJPY表記ではありません。

PCゲーム最安値のサイトを探す

PCゲームキーは取り扱いの公式非公式を合わせて海外も含めると無数にあります。その中でも最安値を探すことは手間がかかります。GG.dealsを活用することで最安値のサイトをすぐに見つけることができます。またバンドルに入っているかも確認できるため便利です。表示されるサイトには所謂鍵屋も含まれているため注意して利用してください。

SteamDB

ゲームの最安値や同接数など購入のヒントとなる情報がまとめられているサイトです。Steamユーザーなら一度は目にしたことがあるサイトではないかと思います。セール時に、これまでの価格変動を確認したいときなどに利用できる便利なサイトです。ちなみにSteamが公式で運営しているサイトではありません。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です