Noita 魔法の組み合わせ方
Noitaは杖に魔法を設定することができます。同じような構成の付けでも杖の性能や魔法を設定する順番が違うことで使いやすさに違いが出てきます。使いやすい魔法の杖を作れるようになるとより一層Noitaを楽しむことができます。魔法の杖の作成方法を考察します。
作ってみた強力な杖
杖の性能はとても重要です。強力な魔法を手に入れても杖が良くなければ使いにくく、弱い魔法でも杖が強力ならとんでもない攻撃力を生み出したりできます。杖の性能はリチャージ時間、最大マナ、マナチャージ速度、容量、拡散がありますがマナチャージ速度が多い杖が私は一番好きです。マナチャージ速度の数字が多い杖はマナの回復が早く、魔法を連射し続けることができるところが気に入っています。もちろんリチャージ時間が短くなければ連射することはできません。
触覚発生器はマナの流出が多く詠唱遅延のペナルティも設定されているため連射が難しい魔法です。マナチャージ速度の数字が多いマナ回復量が多い杖に設定することで、動画に出てくる杖ではこれらの問題を解決しています。杖の中では3つの魔法群が設定されています。最初のパートはヘビーショットが付いた触覚発生器が3つ発生します。次のパートはスピードアップが付いた触覚発生器が2つ発生します。最後は光線ドリルが2つ発生しますが、3倍呪文で3つ呪文を使いことができるため、最初のパーツの呪文が読み込まれ呪文はループします。一つの杖で3つの強力な呪文を使える理由はマナチャージ速度が多いことにあります。それぞれのパートの呪文が終わるごとにマナが回復するため強力な魔法を連射することができます。魔法の連射は杖のリチャージ時間が少ないことと、それぞれのパートにチェーンソーを設定することで実現しています。×倍呪文でチェーンソを使うと大幅にリチャージ時間を少なくすることができます。動画の最初の方に一瞬映りますがこの杖は、最大マナは303しか無い代わりに、マナチャージ速度は1635あります。呪文の詠唱数や最大マナに囚われない方が使いやすく強い杖を作ることができると思います。

フロンティア 残価設定クレジット
高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。
支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円