
フロンティア 残価設定クレジット
高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。
支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円
Steam ゲームのバックアップと復元について
Steamの機能でゲームのバックアップを取る機能があります。それによりバックアップを取ることでゲームを再インストールする際にダウンロードを行わなくて良くなります。ただバックアップの問題点はセーブデータのバックアップは取られないことです。セーブデータについてはゲームごとに保存場所がことなるため厄介です。一つ一つ自分で保存先を探さなくてはなりません。Steamのバックアップと復元機能について考察します。
バックアップが必要な環境
Steamクライアントがあればライブラリ機能を使うことができます。これを使うことでアンインストールやインストールを簡単に行うことができます。またゲームが起動しない時などは、ゲームファイルの整合性確認で修復することができます。これらの機能が使えればバックアップはそれほど必要ではないのでは思います。インターネットが繋がる環境であれば、バックアップは必要ないと思います。
バックアップはライブラリから行うことができます。該当ゲームを右クリック>プロパティでゲームファイルのバックアップを選択するだけです。同じところにゲームファイルの整合性の確認もあります。ゲームの調子が悪いときはこの機能を使うとよいでしょう。

ゲームを復元する
Steamクライアントの左上のSteam>ゲームのバックと復元を選択します。ダイアログが表示されるので、前のバックアップを復元するにチェックを入れてバックアップファイルを選択します。

セーブデータの保存場所を探す
PCゲームのセーブデータの保存場所は固定されてなく、ゲームごとで異なります。セーブではPCGamingWikiのサイトで確認することができます。有志が編集しているサイトですが、ほとんどのPCゲームの情報がまとめられています。Steamクラウドに対応していないゲームは、セーブデータまでは復元されません。それらのゲームは復元用のセーブデータは別途用意する必要があります。
