ゲーミングノート 寿命
現在はデスクトップタイプのゲーミングPCを利用していますが、以前はノートタイプのゲーミングPCを利用していました。ノートタイプのゲーミングPCを使わなくなった理由などをご紹介いたします。
ゲーミングノートPCは7年で壊れました。
故障の状態としては排熱ファンの羽が折れてしまいました。羽が折れた原因はノートパソコンを起動中に強い衝撃を与えてしまったことです。ファンの羽が折れるとブーンという大きな音がなり響くようになり、そのうちパソコンがシャットダウンするようになります。異音は羽が欠けることで回転のバランスがくずれることにあると思います。回転がおかしいため排熱処理がうまくいかずにパソコンがシャットダウンしてしまいます。ファンの交換を考えましたが、ノートタイプのゲーミングPCは小さなスペースに合うように特別なパーツを使ったいるため、製造年がある程度過ぎると替えのパーツがなくなってしまい修理が不可能になります。故障したのはファンだけでしたが、これが原因でノートパソコンは起動しなくなりました。デスクトップはパーツを入れ替えることで寿命を延ばすことができますが、残念ながらノートタイプの場合は交換パーツがなくなった時点で故障したら終わりです。
ノートタイプのゲーミングPCが良くない点
ノートタイプのゲーミングPCで一番良くないと思ったのは上記のように替えのパーツが無くなってしまうことです。デスクトップタイプであれば汎用的なパーツで組み立てられているため、古くなった型のパーツでもノートタイプのものよりは見つかる確率が高くなり、修理ができる期待を持てます。デスクトップと比べて同価格帯では一ランク性能が低くなるのもコスパの面を考えるとあまり良くありません。またデスクトップとは使用されているパーツの型番が違うため、ゲームが推奨しているスペックを満たしているかどうかも判断しにくいのも使いにくいと感じていました。
ノートタイプのゲーミングPCの使い勝手
場所を取らずに持ち運びができるのがノートタイプのパソコンの良い点ですが、ゲーミンPCではこの良さが生かしきれない印象です。快適にゲームを楽しむにはある程度のディスプレイサイズが必要で17インチとかになると、大きくて重くて持って歩こうとは思わなくなります。また排熱処理自体はしっかり行われているのでパソコンの動作自体には問題ありませんが、パソコンの側面や裏から熱風が吹いてくるのがとても不快です。キーボードの下に熱源があるノートタイプの構造上どうしようもない問題です。最終的には外付けのキーボードとディスプレイを用意してノートパソコンを利用していました。この使い方ではノートパソコンの意味がありません。