Skip to main content

自作ゲーミングPC PCパーツの優先順位




マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 超絶コスパセール 5月2日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格214,800円

自作ゲーミングPC PCパーツの優先順位

PCパーツにはそれぞれ役割があり、各パーツの性能差によっては十分な能力を発揮させることができない組み合わせがあったりします。自作PCを構築する際に優先するべきPCパーツについて考察します。優先順位が高いと感じるパーツから順番にご紹介します。

モニターとGPU

どのような環境を一番左右するのはモニターの性能です。いくら性能が高いゲーミングPCを組んでモニターの性能が低ければゲーミングPCは能力を発揮することはできません。逆もしかりですが、モニターの性能にあったゲーミングPCを組み立てると考えた方が完成するゲーミングPCの目標がしっかりすると思います。解像度とフレームレートの組み合わせで必要となるゲーミングPCの性能は大きく異なります。フルHD120FPSと4K120FPSとでは数十万円単位で必要となるPCパーツの金額が異なってくると思います。Steamのユーザー環境ではフルHDのモニターが依然として一番人気が高いと統計情報で出ています。マルチモニター環境を含めるとフルHDと4Kの間に位置するWQHDへの人気も高くなっています。フルHD240FPSで遊べる環境ならWQHDでも60FPSを余裕を持って維持できると思います。

CPUとマザーボード

マザーボードを決めることはCPUを決めることとほぼ同意です。CPUの規格にあったマザーボードを選択することもそうですが、GPUやSSDを設置できるPCI-Expressレーン数にも注意が必要です。またメモリを差し込むことができるメモリスロットの数の確認も必要となると思います。またPCケースの形状によっては設置できないマザーボードもあったりするので、結構選択が難しいPCパーツだと思います。ただマザーボードを交換することは余程でないと無いと思うので良い製品を購入することをおすすめします。CPUはグラフィック内蔵タイプとグラフィック機能がないタイプがあります。グラフィックはGPU(グラボ)を使うからCPUの内蔵グラフィック機能はいらないように感じますが、グラボの調子が悪い場合モニターが使えないことになるため、自作であればグラフィック内蔵のCPUを選択された方が良いかもしれません。

電源ユニット

ゲーミングPCへの電力を供給するためのPCパーツです。電力が足りないとPCパーツは性能を発揮することができなる重要なパーツですが、設置が面倒なのでアップグレードの必要がないように良い製品を設置していくことをおすすめします。電源ユニットの交換はゲーミングPCの組み立て直しと同じくらいの作業量が必要となります。

ストレージ

ストレージはデータが保存されるPCパーツです。最近のゲームは4K対応のゲーム増えたためか、100GBを超えるような大容量のゲームが増えてきています。AAAタイトルを好んでプレイされる方はTB単位でストレージを検討されると良いと思います。OSを入れるストレージとそれ以外のデータを入れるストレージを物理的に分離されるとデータ移行を用意に行うことができるためおすすめです。PCゲームの保存先はSSDがおすすめです。NVMeのSSDもありますが、普通のSSDと比べて体感で大きく違いが分かるほどでありません。

メモリ

メモリの交換は簡単でパーツ自体の価格もそれほど高価ではないため、必要に応じて増設を行っても良いかと思います。メモリスロットが4つあるとして16GB×2を設置して必要であれば追加で16GB×2で問題ないと思います。メモリ数は16GBで十分との考えもありますが、マルチモニターでゲーム+動画サイトやSNSを常に稼働されるような使用環境では16GBで心もとなくなります。最低32GB設置されることをお勧めします。

キーボード

ゲームパッド対応のゲームも増えてきていますが、キーボードとマウスで遊ぶことが前提となっているゲームも以前として多くあります。PCゲームを快適にプレイするためにはキーボードの選択も重要です。メカニカルキーボードのようにNキーロールオーバーに対応した製品がおすすめです。Nキーロールオーバーに対応していないとキーの複数同時押しへの対応がなく、正確な操作ができない問題が発生します。




マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 超絶コスパセール 5月2日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格214,800円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です