【2025 Steamスプリングセール】 おすすめゲーミングPC
Steamで利用者が多いグラボやCPUを統計情報を元にご紹介します。SteamではAAAのようなグラフィックに凝っているタイトルから2Dのピクセルアートのゲームまで幅広く、ゲームを選択することができます。またご自身がどのジャンルのゲームが好みかによって選択するゲーミングPCは異なるかと思いますが、参考にしてみてください。
グラボの使用率一位はRTX4060
スプリングセールが始まる前の2月のStaemハードウェア統計情報ではRTX4060が8.57%の使用率で1位となっています。NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUも3.7%ありRTX4060の人気の高さが伺えます。一昨年まではGTX1060の人気が高く、去年RTX3060がGTX1060を追い抜いたと話題になったばかりですが、今年はRTX3060よりも高性能なグラボに人気が集中しています。
モニター解像度はフルHDの人気が高い
モニターの解像度はフルHDが依然として人気が高く50%を超える使用率となっています。2位はWQHDで30%程です。利用されているグラボがRTX4060と思えば妥当な結果だと思います。この結果からフルHDの解像度で120FPS以上のフレームレートでゲームを楽しむユーザーが多い印象を受けます。
RTX50シリーズの評判
現状RTX50シリーズはコスパが良くないいう意見を多く目にします。これらの意見については為替の影響もあって、少し割高感があるので同意できるところあります。ただRTX40シリーズの時にも同様の意見は多くありました。割高感を感じるのは原因としては一世代前と比べているからだと思います。RTX4060やRTX3060の利用率が伸びているのは、GTX1060を使用していたユーザーが重い腰を上げて乗り換え初めていることが要因だと考えています。実際私も2年前にGTX1070からRTX3060Tiへ変更しました。私は乗り換え時に一世代前を選択しましたが、RTXシリーズは最新の製品ほどDLSSのバージョンが上がるため、余裕があるなら最新の製品を選択された方が後悔しない買い物ができると思います。ただ現状のゲーミングPCの価格は去年と比べると上がっています。このままの価格が維持されるのか、もっと上がるか少し下がるか判断が難しい情勢だと思います。