Skip to main content

Steamでの日本対応ゲームの探し方

Steamでの日本対応ゲームの探し方

Steamでは世界中のゲームメーカーが販売するゲームを購入することができます。海外のゲームメーカーが作るゲームでは日本語対応されていないものが多く、英語が苦手な私は日本語対応のゲームでないと購入に踏み切れません。私が行っているSteamでの日本語化対応ゲームの探し方をご紹介します。

Steamの機能で日本語対応ゲームを探す

Steamでゲーム探すための一覧画面ではゲームジャンルやタグなどの他に言語で絞り込むことができます。日本語にチェックを入れることで日本語対応のゲームだけを探すことができます。またSteamではキュレーターが存在しています。日本語化対応ゲームを専門で集めているキュレーターの方もいるので、その方達をフォローしておくのも良いと思います。 ...  続きを読む

Steam 初心者のためのワークショップの使い方

Steam 初心者のためのワークショップの使い方

Steamではストアページのコミュニティハブがあります。ここでは掲示板やユーザーがアップしたスクリーンショット、またはゲームガイドなどを見ることができます。ゲームによってはワークショップが開設されていてMODのアップロードやダウンロードを行うことができゲームのカスタマイズできます。MODを使ってゲームをカスタマイズして遊びたい方はゲームを購入する前にコミュニティハブにワークショップがあることを確認されると簡単にMODをは反映させることができるのでおすすめです。 ...  続きを読む

Steamのセール以外で安くPCゲームを購入する方法

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

フロンティア 残価設定クレジット

高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。

支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円

フロンティア 夏の感謝還元SALE 7月4日まで

RTX 5070Ti メモリ32GB 販売価格298,100円

Steamのセール以外でSteamキーを安く購入する方法

Steamで購入したゲームはSteamサーバーと認証キーで紐づけられて管理されます。Steamキーが設定されたゲームはSteamのライブラリやコミュニティーを利用することができます。Steamキーは他のゲーム販売プラットフォームでの取り扱いもあり、Steamとは別のタイミングでのセールや複数ゲームを組み合わせてのセット販売などが行われています。ただSteamキーが個人販売されている場合には問題があった時の返品時のリスクがあることは理解しておく必要があります。ここでは公式のSteamキーを扱っているサイトのもご紹介します。 ...  続きを読む

Steam 無料配布の探し方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

フロンティア 残価設定クレジット

高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。

支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円

フロンティア 夏の感謝還元SALE 7月4日まで

RTX 5070Ti メモリ32GB 販売価格298,100円

Steam 無料配布の探し方

Steamでは期間限定で無料でゲームをダウンロードすることができます。また基本無料でゲーム内課金のタイトルのほとんどは無料で入手することができます。ただし完全に無料ではなく期間限定で遊べる設定もあるので注意が必要です。Steamのページに入ったらカテゴリから無料を選択すると見つけやすいと思います。

SteamDBを使う

SteamDBはSteamを運営するValveが運営するサイトではありません。しかしこのサイトはSteamから得ることができる情報がまとめられています。仕組みとしてはSteamが後悔しているAPIを持ちているため、違法ではありません。 ...  続きを読む

steam おすすめの支払い方法

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

フロンティア 残価設定クレジット

高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。

支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円

フロンティア 夏の感謝還元SALE 7月4日まで

RTX 5070Ti メモリ32GB 販売価格298,100円

steam おすすめの支払い方法

オンラインサービスでの決済方法はクレジットカード決済を利用される方が一般的です。しかしSteamではクレジットカード決済以外に多くの決済を使用することができます。例えばコンビニ決済やPayPayなどの電子マネーがあります。Steamで利用できる決済方法についてご紹介します。

Steam支払方法一覧

  1. クレジットカード
  2. Paypal
  3. コンビニ支払い
  4. 銀行振込(日本)
  5. ペイジー
  6. WebMoney
  7. Steamプリペイドカード
  8. NetCash
  9. nanacoギフト
  10. LINE Pay
  11. Mer Pay
  12. PayPay

Degica(KOMOJU)

コンビニ支払いや銀行振り込みなどの決済はDegicaを通して行われます。利用方法は簡単です。これらの決済を利用するとメールで受け付け番号などが送られてきます。それを元に決済を行うだけです。決済完了後、すぐにゲームを入手することができます。Degicaは決済サービスのKOMOJUを運営しています。他にもDegica Gamesとしてパブリッシャーの活動が行われています。ゲームの販売やローカライズで目にすることができます。 ...  続きを読む