Skip to main content

Ssteam セーブデータ ローカル環境での保存先の見つけ方

Steam セーブデータ ローカル環境での保存先の見つけ方

steamはクラウド上にセーブデータを保存することができますが、ローカルでのセーブデータ保存先も知りたい時があります。とくにオートセーブでやり直しができないゲームなどはクラウド上でのセーブを無効化してローカルのセーブデータのバックアップを取ることで、やり直しができるようになったります。PCゲームのセーブデータはゲーム会社ごとで異なっていたり、ゲーム開発エンジンのクセがあったりして一定ではありません。PCゲームのセーブデータ保存先の探し方をご紹介します。 ...  続きを読む

Steamゲーム MODで言語を日本語化する方法

 

 

Steamゲーム MODで言語を日本語化する方法

興味があるゲームも日本語に対応していないことで購入を渋ることが多々あると思います。そんな時はMODを使用することで簡単に日本語に対応させることができます。MODは有志が作成したゲーム改造データです。MODの使用は公式のゲームメーカーからサポートが受けられないことと、メーカー側から許可されていない状態でのMOD設置は違法であるとの認識は持っておかなければなりません。MODの使用は自己責任で行う必要があり、慎重に行うべきだと思います。

 

Steamのワークショップを利用する

Steamではユーザー同士のコミュニティーツールとしてコミュニティハブが開設されています。ここではゲームのスクリーンショットの公開やゲームの攻略情報など掲示板などを使って情報の共有を行うことができます。ワークショップ機能が使えるようになっているとMODのアップロードダウンロードが行えます。ワークショップ機能はゲームメーカー側が任意に開設しているものなので、MODの作成や使用をメーカーが許可していると私なりに勝手に解釈してワークショップを利用しています。日本語MODの設定自体は簡単で日本語やJapaneseで検索を行いワークショップ内で日本語化MODを探し当ててサブスクライブボタンをクリックするだけです。解除もサブスクライブ解除ボタンをクリックするだけで行えます。

 

 

Steamのワークショップを利用しない方法

PCゲームはSteamだけで購入できるわけでないことと、Steamでワークショップが開設されていない場合でのMODの設定方法を解説します。ただこの場合著作権的に怪しくなってくるので、利用は自己責任で行ってください。ワークショップ外での日本語化MODの見つけ方はネットでゲーム名+日本語化で検索するのはお勧めしません。結構な割合で関係ないページが表示されます。MODはパソコンにダウンロードして使用するデータのため、怪しげなページからのデータダウンロードは避けた方が無難だと思います。探す方法としてSteamのレビュー欄を見てみるのがまずは一番簡単です。ここで日本語化MOD情報の存在をアピールしている人がいて、Discordなど外部サイトへ誘導していることがあります。また5chなども結構日本語化MODの情報を手に入れることができます。またVortexなどのMOD管理ツールを利用すると比較的安全に簡単にMODを見つけることができます。ただこれらの方法ではMODをダウンロードして適切な形にファイルをデータを変更してゲームの該当データに上書きや追加を行わなければならないので、パソコンのちょっとしてスキルが要求されます。

 

 

MODについて

Cities Skylinesという豊富なMODが利用できる人気ゲームがあります。メーカー側では優秀なMODやアセット作成者を表彰したりしてましたが、良くないデータをMODに紛れ込ましたかなにかで、該当MODの利用停止などの処分を行っていたかと思います。元々は好意的なMOD作成者だった人がなにかの拍子に豹変してクラッカーに転じてしまうのは恐ろしいことです。また著作権的に怪しい内容のものも多々あります。例えばメーカーのロゴなどゲーム上に反映するようなMODやアニメや漫画のキャラクターを登場させるMODなどです。あくまでも黙認されているか気づかれていないかで問題にされていないということを頭に入れて、それらのMODをどうしても使うのであればひっそりと楽しむことが重要なのではと思います。調子に乗って行為を続けた結果、MODの利用も非親告罪になってしまっては困ってしまうからです。

 

 

 

Steamでの別のPCへのデータ引き継ぎ方法について

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

Steamでの別のPCへのデータ引き継ぎ方法

Steamはクラウドへのセーブデータ機能があります。機能を有効にしておくことで自動的にクラウド上のセーブデータがロードされるので、セーブデータの移行は比較的簡単です。ゲーム本体もSteamで購入されたゲームならライブラリからいつでもダウンロードすることができます。PCを新調したらライブラリからゲーム本体をダウンロードするだけで、引き続きゲームを楽しむことができます。 ...  続きを読む

Steamで使えるプリペイドカード

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター ブラックフライデーセール

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

超激熱クリスマスセール 11月22日まで

RTX 4070 Ti SUPER メモリ32GB 販売価格289,800円

Steamで使えるプリペイドカード

Steamでは様々な決済方法を利用することができます。クレジットカード情報などの登録に不安がある方はプリペイドカードを利用されると安心してお買い物を楽しむことができます。Steamで利用できるプリペイドカードをご紹介します。

WebMoney

ファミリーマートやローソン、セブンイレブンなどのコンビニで購入することができます。またイオンやゲオ、マツモトキヨシなどの小売店でも購入することができます。 ...  続きを読む

ゲーミングPC 必要なSSDの容量とHDDとの使い分け

 

 

ゲーミングPC 必要なSSDの容量とHDDとの使い分け

ゲーミングPCの多くはシステムディスクにSSDが設定され、それとは別にHDDが付属されるモデルを多く見かけます。SSDの価格も落ち着きTB単位の容量が当たり前になってきた印象もあります。SSDとHDDの使い分けについて考察を行います。

 

システムディスクに採用されているSSD

システムディスクとはOSがインストールされているストレージです。システムディスクはOSやインストールされているアプリのアップデートで容量が圧迫され行くため、ある程度の容量は確保しておきたいところです。PCゲームも全てシステムディスクにインストールするような状態ではすぐにSSDの容量が足りなくなってしまいます。資金に余裕があればゲーム専用のSSDを別途用意されるのことが望ましいと感じます。そんなこと書きながら私自身は500GB程度のSSDにゲームを含めて何もかもをインストールして使ってはいました。容量が圧迫される以外は問題を感じたことはないので、TBなど大きな容量があるシステムディスクであれば特に使い分ける必要はないかもしれません。ちなみに私が遊んでいるようなゲームでは50本程度で1TBぐらいの容量を使っています。

 

HDDの使い方

ゲーミングPCを購入するとTB単位のHDDが付属されて来ることが結構あります。私はSteamでほとんどのPCゲームを購入していまして、SteamのクライアントとゲームはHDDに保存先を変更しています。理由はSSDの保護とかではなく、空いているHDDが勿体ないからだけです。ゲームの起動はまずHDDで行います。ここで起動に時間が掛かったり、ゲーム中のデータ読み込みに時間がかかるようなゲームはSSDへ移動させています。Steamであればゲームの保存先を簡単に変更することができる機能があり、便利に活用することができます。

Steamのライブラリからインストールフォルダの移動で簡単にゲームの保存先を変更することができます。良く遊ぶゲームはSSDへ移動させ、遊び終わったゲームはアンインストールやHDDへ退避しておくとSSDの容量を節約することができます。Steamのゲームであればクラウド上にセーブデータを保存することもできるので、遊びたくなった時にゲームを再インストールしてもすぐにゲームの続きをプレイすることができます。

 

SSDでゲームを楽しむ

SSDにゲームを入れることで起動時間やゲーム中のデータの読み込みなど、かなりの待ち時間を短縮することができます。CPUやメモリを買い替えるよりもHDDからSSDに使用を変更した方が速度の改善を体感できると思います。ゲームを楽しむならSSDの活用をお勧めします。SSDはHDDよりも耐久力が低く、突然データが消えてしまうなんてことを目や耳にすることがありますが、私は延べ10年以上システムディスクにSSDが設定されているパソコンを使っていますが、そのような状況に遭遇したことはありません。