フロンティア 残価設定クレジット
高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。
支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円
フロンティア 夏の感謝還元SALE 7月11日まで
RTX 5070Ti メモリ32GB 販売価格298,100円
ゲーミングPCはHDDはいらない?HDDなしでも大丈夫?
ゲーミングPCの構成を見るとCドライブが500GBか1TBの構成が増えています。ストレージはこれだけで、SSDやHDDの追加は標準では設定されていないモデルがほとんどです。個人的な感想ではHDDのことはもう忘れてしまっても良いのではと考えています。
SSDとHDDの違い
データを呼び出す速度がSSDの方が速いところが一番の違いです。以前はHDDは価格が安くてコスパが高いと言われていましたが1TBくらいではSSDもHDDも価格にそれほど大きな違いがありません。数千円の違いであればSSDが断然おすすめです。またSSDはHDDに比べて耐久性に問題があるとも言われていますが、7年くらいは故障もなく稼働します。1つのSSDを7年以上使用したことがないため、実際にはどれくらいで壊れてしまうかは分かりません。ちなみにパソコンは20年以上使用していますが、1つストレージを使い続けることがないため、一度もSSDやHDDが壊れた経験はありません。 ...