ゲーミングPCと普通のPCの違いとは
ゲーミングPCと呼ばれるパソコンはゲームを楽しむために適したパーツ設定されているパソコンです。ゲーミングPCではないパソコンでもゲームを楽しむことができますが、人気ジャンルのFPSを楽しむには性能不足が否めません。ゲーミングPCと普通のPCについて具体的な違いを考察してみます。
GPUの性能の違い
基本的にパソコンのデータ処理を行うパーツはCPU(Central Processing Unit)ですが、グラフィックのデータ処理行うパーツはGPU(Graphics Processing Unit)と呼ばれCPUとは別に存在します。ゲーミングPCではGPUが完全にCPUから独立しているの対して、普通のPCではGPUがないかCPUに内蔵されています。CPUから独立しているGPUの方が性能が高くゲーミングPCではこちらのGPUが採用されています。俗にいうグラボがこれに当たります。グラボがないPCでは3Dグラフィックのゲームはプレイすることができないと思ってください。普通のPCでもグラボを付けることで快適にゲームを楽しむことができるかもしれません。後付けでグラボを付ける注意点としてはグラボを付けるためのスロットの有無やグラボを動かすための電源の余裕が必要となります。
グラボがないPCでゲームをプレイするとどうなるか
まずゲームの起動さえできないことがあります。ゲームが起動するとメーカーのロゴの表示から始まり、軽いアニメーションでこれからゲームをプレイする雰囲気を作ってくれますが、まずこれが動きません。動いたとしてもアニメーションは断続的な一時停止を繰り返すのような感じになり、音楽も断続的となりながらタイトル画面まで辿り着きます。ゲーム中もこんな感じになるので、ゲームを楽しむことはできません。
グラボの効果
グラフィックのデータ処理に特化されたグラボを使うことで、高解像度・高フレームレートでゲームを楽しむことができます。NVIDEAが販売するGeForce RTXシリーズでは光の反射をリアルに再現する仕組みやAIを利用した解像度のアップスケール処理でより鮮明でリアルなグラフィックでゲームを楽しむことができます。またフレームレートは30fps、60fps、120fpsと常時維持可能は数値が上がってきていて、最新のグラボでは高解像度で120fps以上も可能となっています。フレームレートが低いと一時停止が断続的に続くようなアニメーションになり、フレームレートが高くなるのど滑らかな動きのアニメーションになります。きれいで迫力あるグラフィックでゲームをプレイするならグラボは絶対に必要となるパーツです。
電源容量が選べる
パーツの性能が上がるほど消費する電力が大きくなります。電源容量が足りないとパーツに電力を十分に供給することができずに、パーツの性能を発揮させることができません。普通のパソコンの場合グラボなどのパーツの追加や高性能なパーツへの交換で電力が足りなくなるかもしれません。ゲーミングPCならデフォルトの設定で十分な容量が設定されていますが、今後のカスタマイズを考えてより大きな容量の電源を選択することができます。電源ユニットはPCパーツの中で結構パーツな重要です。
CPUの違い
パソコンのゲームはMicrosoftのOfficeやAdobeのIllustratorやPhotoshopなんかよりもパソコンにデータ処理能力を求めます。IntelのCPUランクで言うところのCorei7がおすすめされるくらい性能が求められます。2020年代以降のモデルならCorei5でも十分にゲームを楽しめるCPUの性能があるかもしれません。型番の末尾にFがなければCPUにGPUが内蔵されているので、簡単な3Dグラフィックのゲームならグラフィックのクオリティを落としてゲームをプレイできる場合があります。
ストレージの容量が大きい
PCゲームの容量はAAAタイトルになると100GBを超えるタイトルもあります。これらのゲームを複数インストールできるように1TBなどの容量が大きなストレージが用意されています。普通のパソコンと同じSSDでもゲーミングPCではより高速なデータ転送を実現するNVMe接続が採用されています。ただこれについては通常のSSDとそれほど大きな違いはないため、普通のパソコンに大容量のストレージを設置するだけでゲーミングPCと同じように使えるようになるかもしれません。
冷却性能が高い
PCゲームはCPUやGPUに負荷がかかりその分発熱量が多くなります。ゲーミングPCではケースからして冷却性能を考えて設計されています。吸気口や排気口の位置の他にファンの大きさや数も考慮されているので、普通のPCで同じ仕様にすることは結構面倒かもしれません。冷却性能に関しては空冷のモデルが多いですが、CPUやGPUの性能の向上から発熱量を考慮して水冷の冷却システムが採用されているモデルもあります。車のラジエターでも分かる通り水冷の方が確実な冷却効果を生み出すことができます。ただパソコンは車ほど防水処理が行われていないので、水冷システムからの水漏れに不安があります。