2023年 PCゲームって実はそんなに高いスペック必要ない
PCゲームの話になるとグラフィックがきれいとかフレームレートが高くて快適にゲームが楽しめるみたいなイメージがありますが、実はインディーゲームの方が面白かったりします。私も大作よりもインディーゲームの方が好みです。Steamのハードウェア調査の結果を見ても最新の高スペックのゲーミングPCを揃えている人はそれほど多くない印象があります。
Steamでシェアの高いゲーミングPCのスペック
Steamで一番シェアが高いGPUはRTX3060です。続いてGTX1650、RTX2060、GTX1060と続きます。CPUは2.3GHzくらいのシャアが高く、モニターもフルHDの使用率が60%を超えています。2022年まではGTX1060一位の続き、2023年に入るとGTX1650が一位になり2023年後半からはRTX3060のシェアが伸びていることを見るとフルHDの解像度で遊べるミドルウェアのゲーミングPCに人気が集まっています。
フルHD60FPSでプレイするならGTX1060でもまだ行ける?
私の場合はGTX1070が壊れたのとWQHDに興味があったのでRTX3060Tiに変更しましたが、発売時期を考えても多分そろそろGTX1060が壊れる時期なので買い替えが行われているのかなと思っています。フルHDの60FPSでゲームを遊ぶならGTX1060で不便は感じないと思います。RTX3060はVRAMの容量が大きく生成AIも使うことができてコスパが高いGPUです。GTX1060からの乗り換えも納得です。GTX1650は補助電源が不要だったり省電力と価格が安いなどすべての面においてコスパが重視されているGPUです。Steamのユーザーはそれほど高解像度のグラフィックは求めていないような感じです。
PCゲームはFPSやAAAの大作だけじゃない
PCゲームというとFPSがメインで語られがちですが、インディーゲームにこそPCゲームの価値があると思っています。インディーの定義は難しいですが、パブリッシャーがついてないゲーム会社のことを指すと思っています。Nintendo SwitchでPCのインディーゲームが多く取り上げられているので、PCのインディーゲームに触れている人も多いのではと思います。Nintendo Switchではハードの性能の問題もあり機能が制限されているゲームがほとんどです。PCのインディーゲームはPCでプレイする方が楽しむことができると思います。
インディーゲームがおすすめ
特にSteamで販売されているインディーゲームはユーザーとのコミュニティの繋がりが強く、ユーザーの声をゲームに反映してくれている印象があります。Mount & Blade II: Bannerlordなどはアーリーアクセスが終了した後にCSにも展開していますが、アーリーアクセスが終了した後もアップデータが続きコンテンツが増えています。Stormworks: Build and Rescueは乗り物を作るゲームですが、ユーザーの声を取り入れて宇宙開発のコンテンツを実装してくれました。私が一番好きな街つくりゲームのWorkers & Resources: Soviet Republicは2019年から始まったアーリーアクセスが今年終わりそうですが、正式販売に向けてパブリッシャーがついたようです。アップデートの度に定期的にゲームを起動しているので、4年くらい継続的に遊んでいます。ゲーム内容としては重機と資源と労働者をすべて管理して街を作っていくゲームです。他の街つくりゲームとは方向性の違いがあり面白いゲームです。インディーゲームは価格が安いことも魅力ですが、アップデートで数年に渡って遊べるところにも面白さがあると思います。