
フロンティア 残価設定クレジット
高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。
支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円
2023年 ゲーミングPCにCorei7はいらない?
私もCorei5の性能を見てCorei7までの性能は必要ないのではと感じてCorei5を購入しました。これは失敗でした。たしかにコア数やスレッド数は沢山ありますが、Corei5では肝心の動作周波数が心もとない感じです。ゲーミングPCを購入されるならCorei7がおすすめです。
動作周波数
そもそもBTOパソコンショップで設定されてるCPUを内容を良く見ずに選択したのが間違いですが、私が購入したCorei5 13400fでは動作周波数は2.5GHzしかありません。PCゲームを楽しむならもう一覧く上の動作周波数があって良いと思います。Core i7-7700Kからのcorei5 13400fだったので、動作周波数的には性能が下がってしまいました。ちなにみCore i7-7700Kは4.5GHzあります。
ゲームを起動したら推奨スペックに満たないと警告
Corei5 13400fが搭載されたゲーミングPCでサマーセールで購入した経営シミュレーションゲームBig Ambitionsを起動したところ2.5GHzでは足りないかものメッセージが表示されました。CPUはコア数やスレッド数だけでなく動作周波数も大事です。
corei5 13400fはターボブーストを使って補う
Corei5 13400f基本2.5GHzですが、ターボブーストを活用すると4.6GHzまで動作周波数を上げることができます。現在はターボブーストを活用してゲーミングPCを動かしています。ただターボブーストを使わないときでもBig Ambitionsは普通に動いていたし、ゲーミングPCの動きに不満があったわけではありません。ターボブーストを使うより、通常でこれくらいの動作周波数があるCPUを使った方が電力効率がよくなり、寿命も長くなると思います。
