
フロンティア 残価設定クレジット
高性能なパソコンでプレイしてい!でも月々のお支払いは抑えたい!そんなあなたに新提案 パソコン購入金額の一部を「据置価格」として差し引いた残りの金額を、【無金利で24回に分割】してお支払いいただくため、通常の分割払いに比べて月々のお支払い額を抑えることができます。
支払いシミュレーション
販売価格249,800円(税込)
送料無料!【初回】10,400円【2回~24回】8,800円【残価額】37,000円
ゲーミングPCの置き場所はモニターから決める
モニターの文字が読みにくくなったきたので32インチのモニターを購入しました。解像度がWQHDということもありとても見やすくなり満足しています。ただ32インチはやっぱり大きくゲーミングPCと距離を取らないと目が疲れてしまいます。マルチモニターにするにも机に収まりきりません。ゲーミングPCの置き場所はまずモニターから決めることをおすすめします。
奥行60cmの机は狭い
32インチの前は24インチを使用していました。24インチのモニターでも奥行60cmの机では正直せますぎると感じています。ちいさい頃にテレビからは1m離れましょうと教育されたせいかもしれません。机に肘から先を置くことを考えるとやっぱり奥行60cmは狭すぎると思います。
32インチと24インチでのマルチモニター
32インチと24インチのモニターを並べていますが、机の横幅1mでは足りません。32インチのモニターだけでも横幅70cm、24インチは横幅53cmはあります。32インチモニターを正面に置きたいので尚更机の幅が足りません。モニターは机に置くのはあきらめて机にはゲーミングPCとキーボードとマウスとスピーカーを置いています。
モニターはテレビ台に置く
窓の前についている窓台がモニターを置けるくらいのスペースがあるのでそこにモニターを置きました。窓際なので結露とか日差しが心配ですが、机の位置を調整することでモニターとの距離を自由に変えることができて便利です。窓台がなかったらテレビ台やモニターアームを検討したと思います。
ゲーミングPCの置き場
横幅115cmの机にゲーミンPC本体を置いていますが、横幅が22cmあるのでキーボードのすぐ横にゲーミングPCがある感じになっています。静かな環境では机の上に置くとファンの回転音などが気になるかもしれません。ゲーミングPCは発熱量が多いので、机の下に置くときにはなるべく通気が良い環境を作ることをおすすめします。現在は机の上に置いていますが、夏場などはエアコンを付けていてもゲーミングPCから熱気を感じるのでワゴンか何かを購入して机から離す予定です。
