ゲーミングPC 分割払いの購入のメリット・デメリット
ゲーミングPCを販売しているBTOパソコンショップでは、ショッピングローンへの対応やスマホのような一定期間がすぎると買取か返却か選べる購入方法などがあります。ゲーミングPCを分割で購入するときのメリットやデメリットについて考察します。
ショッピングローンとは
パソコンを販売する側も購入する側もそれぞれ利点があります。パソコンを販売するBTOショップにとってゲーミングPCは高額な商品のため分割払いができるとユーザーに訴求しやすくなります。分割払いに対応したいけど、一括で販売代金を手にしたいショップ側にとってショッピングローンは結構便利なサービスだと思います。私たち消費者側にとっても金利手数料なしで分割払いができるので、良いサービスだと思います。
ショッピングローンとクレジットカードでの分割払いの違い
ショッピングローンの手数料は販売店が負担がします。クレジット分割払いの手数料は消費者が負担することが大きな違いです。ショッピングローンでは基本的に頭金のようなものは設定できず、購入金額すべてがローンとなります。また購入の最低金額や分割回数などの制限などがあります。それでも毎月お金を貯めていくことを考えればショッピングローンの利用はお得かもしれません。
ショッピングローンは利用ごとに審査がある
クレジットカードはカードを作ってしまえば、借入は限度額まで行うことができますが、ショッピングローンでは利用するごとに審査があります。なにかしらの仕事で定期的な収入があり、過去に支払いの遅延がないのであれば、ほぼ審査は通ると思います。電話でのショッピングローンの利用確認や本人確認があったりしますが、電話が来る時間帯を指定することができるので安心です。ちなみにショッピングローンを利用してもクレジットカードを作る必要はありません。
毎月の支払金額
ミドルクラスのゲーミングPCなら18万円前後の価格帯になると思います。48回払いにすることで毎月の支払は4000円前後になると思います。ミドルクラスのゲーミングPCなら5年以上はゲームの要求するPCスペックに耐えられるはずなので、48回払いでも途中で買い替えが必要になることはありません。ちなにみ私は7年おきくらいにゲーミングPCを買い替えています。ゲーミングPCの周辺機器などは分割払いにすると数百円の負担で追加することができますが、マウスやヘッドフォンなどは分割回数の期間壊れずに使えるかは分かりません。周辺機器は慎重に選択されると良いと思います。
ショッピングローン使用時に注意するパーツ
パーツを交換することでゲーミングPCの性能を変えることができます。交換が面倒なパーツは電源とマザーボード、CPUです。特にマザーボードとCPUはセットでの交換になり作業も大変です。7年くらいでゲーミングPCを交換していると書きましたが、パーツを交換すればもっと寿命を延ばすことができます。なるべく新しく性能が高いCPUを選択して、グラボは5年くらいで交換の感じでいるとゲーミングPCの寿命が来るまで快適にPCゲームを楽しむことができると思います。
ドスパラならショッピングローンでもドスパラポイントが貰えます。
ドスパラポイントの良いところはSteamウォレットにドスパラポイントをチャージすることができることです。ゲーミングPCを購入して手に入れた数千ポイントですぐにゲームを購入することができます。Steamのセール中であれば数千ポイントで人気のゲームを2本~3本購入することもできるかもしれません。

¥189,800円 GeForce RTX2070搭載
