Skip to main content

Steam ライブラリフォルダが削除されてしまった





Steam ライブラリフォルダが削除されてしまった

Steamクライアントがアップグレードされたタイミングなのかライブラリフォルダが認識されないことになったことが何回かあります。この状態になるとSteamライブラリやショートカットからゲームが起動できなくなります。

私はSteamライブラリからの起動を行わずに、良く遊ぶゲームはショートカットを作って起動するようにしています。Steamクライアントでライブラリフォルダが消えてしまうとショートカットで起動しようとしてもインストールのダイアログが表示されるようになります。

ライブラリフォルダの復活

steamクライアントでライブラリフォルダを指定しなおすだけで元の状態に戻すことができます。Steam>設定>ダウンロード>Steamライブラリフォルダーを選択します。ストレージマネージャーが開くので+を選択してフォルダの登録を行います。フォルダの登録を元に戻すだけでショートカットからの起動も正常に行えるようになります。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です