Skip to main content

Steamのインストールしたゲームを別のストレージへ移動させる方法





Steamのインストールしたゲームを別のストレージへ移動させる方法

デフォルトではCドライブにSteamのゲームは保存されます。Cドライブに多くのアプリをインストールするのは嫌だと考える人は多いと思います。また他の空いているストレージを利用したいとも考えると思います。これらのことはSteamのデータ移動機能を使うと実現できます。

複数の保存場所にコンテンツの保存場所を作る

Steamクライアントでゲームの保存先を指定することができます。保存先は追加することで複数作成することもできます。作り方はSteamクライアントを起動することで行うことができます。左上のSteam>設定>ダウンロードの順にメニューを開いていきます。ストレージタブを選択します。私はCとDにゲームの保存場所を作成しています。保存場所を増やす時には+マークをクリックすることで設定を行うことができます。またゲームを保存するフォルダを変更することもできます。

ゲームを別のストレージへ移動させる

ゲームの移動はSteamライブラリを使います。ライブラリでは一覧でゲームを確認することができます。該当のゲームを右クリック>プロパティでプロパティ選択画面を開きます。インストール済みファイルを選択します。インストールフォルダーを移動を選択するとデータの保存先を移動させることができます。良く遊ぶゲームをSSDへ、遊ばなくなったゲームをHDDに移すなどの作業に便利です。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です