ゲーミングノートはやめとけと言われるけど本当のところはどうなの?
ゲーミングノートについて検索を行うとマイナスの意見ばかり目に付きます。ゲーミングノートを欲しいと感じている人はデスクトップは大きくて場所を取り、野暮ったい感じがしているからだと思います。ゲーミングノートがデスクトップよりも優れている携帯性に関心がある方は少ないと思います。結論から言うと携帯性に魅力を感じていないのであればゲーミングノートはおすすめしません。また携帯性に魅力を感じていても、携帯ゲーム機のように持ち運びはできません。移動先のホテルなどで使用するならまだしも、移動中に取り出してちょっとゲームを楽しむなんて使い方はほとんどできないと思て良いかと思います。私は移動中の新幹線の中でPCゲームを楽しもうと思いましたが、マウスの設置場所が見つからずに断念しました。
最初に購入したのはゲーミングノートでした。
ディスプレイの設置や収納スペースを考えて最初はゲーミングノートを選択しました。使い心地としては正直なところあまり良くありません。理由としてはキーボードと本体が一体化しているからです。PCゲームはパソコンへの負荷が結構高く、排熱のため排気ファンが結構な頻度で動きます。これが原因でキーボードに手を置いていると振動や排気口から出てくる熱風がとても不快です。またキーボード自体も熱を持ってくるため、ゲームを長時間プレイしていると段々不安にもなってきます。私はこの不快さを避けるために外付けのキーボードを購入しました。ゲーミングノートは15インチくらいのサイズが一般的です。PCゲームをプレイしていると感じるようになりますが、15インチでは徐々に物足りなくなります。この問題の解決のため外付けのモニターも購入しました。最終的にはデスクトップの本体と同じような感じでゲーミングノートを使用するようになっていました。それなら最初からデスクトップを購入した方が安上がりだったと後悔した記憶があります。
ゲーミングノートのコスパについて
単純に価格を比べるとノートタイプよりもデスクトップの方が価格を安く抑えることができます。ただデスクトップは本体の他にディスプレイも選択しなければなりません。この選択を行うという行為に対してコストを感じるのであればノートタイプの方がコスパが良いと言えるかもしれません。デザインも含めてのコスパで考えれば少し値段が高くてもノートタイプのスマートな感じが良いと感じているならそれで良いと思います。ただ単純に価格に対しての性能を見た場合は、ディスプレイを別に購入してもデスクトップの方が5万円以上金額をおさえることができると思います。
ゲーミングノートのカスタマイズ
パーツの交換はほとんどできないと思います。それでも私はメモリの交換を行いました。メモリスロットは2つあって16GBにしたような記憶があります。デスクトップでもメモリ交換を行いましたが、ノートタイプの方が簡単な印象です。ノートタイプであればメモリの部分だけが開くような構造になっているの対して、デスクトップは本体の蓋を空けなければならず、なんとなくハードルが高く感じます。ただノートタイプはメモリスロットが2つに対してデスクトップは4つあるところに違いがあります。メモリに関してはノートタイプは交換で、デスクトップは増設のイメージになります。
ゲーミングノートの耐久性
ノートタイプだからと言って耐久性が低いわけではありません。私は7年ほど利用しました。ただ故障した場合に修理ができないことがあります。デスクトップは汎用的なパーツで組み立てられていますが、ノートタイプは軽量化や高性能化のためにそのモデルの専用パーツが設定されていることがあります。私がゲーミングノートを手放した理由は排気ファンの羽が折れたためです。軸がずれて羽が外装に当たり折れてしまったようなので、動作中の細かい振動などが積み重なり故障の原因を作ってしまったと思われます。このパーツは専用のパーツで7年前のモデルのパーツは在庫がないとうことで部品交換を行うことができず、排気ファンがないと熱暴動でパソコンを立ち上げることさえできなくなりました。こういった経緯でゲーミングノートを失ってしまったので、耐久性はデスクトップと変わらないけど、修理のできなくなることがあるということを覚え置いて良いかと思います。ただ7年も使えれば十分なような気がします。