Skip to main content

Steamで遊ぶおすすめSLG・RTSゲーム

Steamで遊ぶおすすめSLG・RTSゲーム

Steamで購入したゲームの中で面白かったゲームの紹介です。街作りや戦略シミュレーションなどのアクション要素や物語性があまりないゲームを中心にご紹介します。SLG・RTSのジャンルのゲームはじっくりと繰り返しプレイすることができることが特徴的なコスパが高いゲームジャンルだと感じています。

Banished

SimCityがプレイしたくと変わりのゲームを探している時に見つけたゲームです。後にご紹介するCities Skylinesよりも前の2014年に出会っています。街作りゲームとしてはBanishedとCities Skylinesが双璧なのではと感じています。Banishedに似せたシステムのゲームが沢山発売されます。冬までに資源を蓄えて、住民にしっかり仕事を割り振らないと街が壊滅してしまう緊張感を作りだした最初のゲームだと思います。初期段階の衣食住が整わなくて街が壊滅する緊張感も楽しいですが、ある程度街が発展した後に遭遇するであろう、疫病や少子高齢化による労働者不足からくるインフラの崩壊や、それを防ぐために移民を受け入れてさらに悪い方向に向かってしまった時などは、絶望感と罪悪感から今度はもっとうまくやってやろうという気にさせられ繰り返しプレイしてしまうゲームです。 ...  続きを読む

サカつくに似たSteamで購入できるサッカーゲーム

 

 

サカつくに似たSteamで購入できるサッカーゲーム

サカつくに比べると経営要素や選手へのトレーニングの関わり方など少し物足りない部分がありますが、Football Managerシリーズがおすすめです。ヨーロッパや南米のチームを率いてリーグ戦やカップ戦またはW杯を戦うことができます。もちろんチャンピオンズリーグやヨーロッパリーグもプレイできます。Football Managerではあくまでも監督のため、オーナーの意向に沿わなかったり成績が振るわないと解任させられたりします。クラブチーム運営側と選手のご機嫌を伺いながら自分の理想のチームを構築することが楽しいゲームです。サカつくはドリームキャストでハマり、その後のハードで発売されるサカつくも購入しましたが、ドリームキャスト以降徐々につまらないと感じて来ましたが、Football Managerで改めてサッカーシミュレーションゲームは面白いなと感じるようになりました。

 

 

Football Managerは毎年発売されます。

Football Managerは毎年発売され少しの機能追加と選手データが一新されます。シーズン開始時に定価で購入するか、シーズン終了時に半額以下で購入するかはプレイヤーの価値観で変わると思います。また選手データには10代の若い世代のデータも入っているため、一つゲームを購入したら毎年買い替えているユーザーは少ないのではと思います。ただバージョンによってクロスが強かったり、カウンターが強かったりと戦術のアルゴリズムに違いがあるためバージョンごとでゲームの楽しみ方が変わることもあります。ちなみに私は2009、2016、2017を購入し2016は500時間ほどプレイしていてトータルで1000時間は超えていると思います。

 

Football Managerの注意点

サカつくとFootball Managerの違いをお伝えします。サカつくと一番の違いはゲーム側で強制的にイベントが発生して選手がパワーアップしたり、連携が強化されるなどの要素は一切ありません。もちろん選手は練習や試合で能力があがり、ポジションやシステムへの理解を深めていきますが、留学とかで一気に成長させるなんてことはできません。また選手は引退しても転生しないためオールスターレジェンドチームを作ることはできません。試合は3Dグラフィックでリアルタイムで進められますが、光プレイのような特殊演出はありません。むしろBGMさえありません。それでも以前の〇の記号が動いて試合を進めることに比べたら随分ましになった感じがします。それでも戦術やシステムの変更や選手交代で試合展開を変える楽しみは、サカつくよりもあると思います。

試合前や試合中に442や433などの選手配置を決める他に、ディフェンスラインの高さやプレスに行く頻度など設定することができます。自陣に引きながら敵の攻撃を遅らせらたり、前線から積極的にボールを取りにいくなど状況に応じて戦術を変えることで試合の流れが変わります。

 

Football Managerの楽しみ方

好きなプレイヤーを集めてドリームチームを作ったり、好きなチームの経営危機を救ったり、チャンピオンズリーグの再現など楽しみ方は人それぞれだと思います。チークも選手も実名で登場していて、能力値の項目も多く選手の特徴を良くつかめていると思うので、上記のような楽しみ方に適したゲームだと思います。ある監督はFootball Managerの選手の能力値を選手獲得の参考にしているという噂も聞いたことがあります。私はイングランドやイタリアの2部や3部の監督についてチャンピオンズリーグを目指すプレイに楽しさを感じています。

プレイヤーは監督のため理事会で決まった予算内でしか選手を補強することができません。選手側も代理人を立ててきて交渉してくるため、勝利ボーナスなどのインセンティブなども要求してきます。キープレイヤーやローテーション要因など交渉時に待遇を決めることができ、条件によっては試合に先発するしないで選手と揉めて退団されてしまうことなんてこともあります。

 

Football ManagerはMODが豊富

公式では日本語に対応されてなく、また選手の顔グラフィックは一部選手を除き設定されていません。これらの問題はMODを活用することで解決できるかもしれません。版権の問題であまり大っぴらにするのもどうかと思いますが、日本語化するためには日本語化MODやJリーグMODがあり、実名選手でJリーグを楽しむこともできます。それとFootball Managerには昔からFacePackという便利なものがあり、ネット上を見つけることができます。FacePackを使うことで好みの感じの顔写真をゲームに当てはめることができます。

FacePackを入れない場合、ほとんどの選手の顔は真っ黒な状態です。比較的イングランドプレミアリーグの選手はデフォルトで顔写真が設定されている印象があります。

 

 

 

Steam初心者のためのセール時期を上手に活用するための基礎知識

 

 

Steam初心者のためのセール時期を上手に活用するための基礎知識

Steamはユーザー数が一番多いPCゲーム販売のプラットフォームです。コミュニティ機能の充実でPCゲーム初心者の方でも簡単にMODの設定やバグの情報取得や回避方法またはゲームの攻略情報など探すことができる優れたプラットフォームです。セールイベントも充実していて75%以上の割引が行われるイベントもなどもあり、セール情報に精通していることでコスパが高いゲームを購入するチャンスに巡り合うことができます。Steamでのセールの期間やイベントの内容などSteamセールを利用するための基礎知識をご紹介します。

 

 

セールまでにウィッシュリストを作成しておく

Steamのセール期間中は多数のゲームが出品されます。セールでの一期一会を楽しむのも良いですが、狙ったゲームをしっかりセールで手に入れるために、ウィッシュリストに気になるゲームを登録しておくことをお勧めします。ウィッシュリストは登録情報をSteamで一覧画面で確認できることはもちろんのこと現在の割引額も確認することができます。またウィッシュリストに登録済みでセール対象ゲームはSteamからメールで連絡がくるため、セールを逃さずゲームを購入することができます。

 

ウィッシュリスト構築のためディスカバリーキューを見る

Stesmではディスカバリーキューという機能があり、人気のタイトルや話題のタイトルを紹介してくれます。またSteamの画面に表示されているおすすめゲームを眺めてみるのもおすすめです。これらの情報は購入したゲームやウィッシュリストに登録したゲームをヒントにSteamがあなたに合ったゲームを紹介してくれる機能です。ウィッシュリストの登録が多いほど制度が上がると思うで、セールまでにディスカバリーキューやおすすめを見て気になるゲームはどんどんウィッシュリストに登録を行うことをおすすめします。

 

セールまでに電子マネーを蓄積する

Steamでの決済では電子マネーが使えます。私が楽しみにしているのはPayPalのクーポンです。PayPalはオンライン決済サービスです。Steamで買い物をする時にPayPalを決済に使うことでSteamにクレジット情報を登録せずにPayPalで登録したクレジット情報を使うことができます。PayPal決済に対応しているサイトであればどこでも使うことができるので、あちこちのサイトにクレジット情報を登録したくないと考えている人はPayPalを使ってみても良いと思います。私はPayPalのアカウントを持っていますが、クレジット情報の登録は行っていません。PayPalアカウントを作った理由はイベントでクーポンが送られてくるからです。PayPalクーポンもSteamウォレットに登録することでゲームを購入することができます。またPayPalはSteamセール中にキャッシュバックキャンペーンを行っていることが良くあります。これらの機能を使うことでよりSteamのセールを楽しむことができます。

 

季節ごとのセール

Steamでは季節ごとに大型のセールイベントが開催されます。1月下旬から2月に掛けて旧正月セールが開催されます。3月下旬からはスプリングセール。4月下旬はゴールデンウィークセール。6月中旬からはサマーセール。10月下旬からはハロウィンセール。11月下旬からはオータムセール。12月下旬からはウインターセールが開催されます。中でも6月のサマーセールと12月のウインターセールは出品数が多く期間が長くとられています。この2つのセール中はSteamが特別イベントを開催することもあり、Steamユーザーが楽しみに待っているお祭り的なイベントです。私はウィッシュリストに気にあるゲームを登録しておき、サマーセールとウインターセールを利用して1年間遊ぶゲームを買いそろえています。

 

1週間限定セール

ゲームごとにDLC発売時や大型のアップデート時などに行われるセールイベントです。気にあるゲームをウィッシュリストに入れおくと、Steamがメールで知らせてくれるので突然のセールでも見逃すことなくゲームを手に入れることができます。私はこの段階で本体を購入して、面白かったら大型セールでDLCの購入をしたりしています。

 

MIDWEEK MADNESS

週末だけ行われるセールです。期間が短いため見逃してしまうことが多々あります。気になるゲームはウィッシュリストへの登録と毎週末はSteamクライアントを起動する習慣をつけておくと、便利にセールを活用することができると思います。

 

パブリッシャーごとのセール

パブリッシャー単位で行われるセールイベントです。コーエーテクモなど大型のセールには参加せずに、大型セールの手前でパブリッシャーセールを開催して集客を行う企業もあるので、結構見逃せません。シリーズものを販売しているパブリッシャーが良く行うセールで、シリーズの過去作を購入したりDLCをまとめて購入するときなどに活用すると便利です。

 

国別セール

ゲーム開発会社が所在する国ごとで開催されるセールです。私は結構北欧や東ヨーロッパなど会社が作成するゲームが好きです。ヴァイキングをモチーフにしたゲームや街作りゲームが多い印象です。国ごとでも特徴があり特にドイツは職業シミュレーションゲームが多い印象です。運転手やオペレーターのシミュレーションゲームをプレイしたいと考えいる方はドイツのゲームを探してみると良いかもしれません。

 

アーリーアクセス

未完成ながら発売に踏み切っているゲームです。開発中のゲームをユーザーに使ってもらうことで、機能の追加をおこなったり、バグを取ったする面白い販売方法。ユーザーから見たら有料テストプレイのような感じで好き嫌いが分かれています。ただその分安く購入できるのが魅力的です。機能が追加されたり、完成した際には値上げを匂わせたりしながら購入意欲をそそってきます。どんどん機能を追加してくれるゲームは楽しいですが、開発が止まってしまったり、途中で完成と言い張って発売したりと、トラブルとなった話は良く目にします。幸い私が購入したゲームはアーリーアクセスを抜けたか、月一ぐらいでアップデートが行われているようなゲームばかりなので、アーリーアクセスを楽しめています。でもアーリーアクセス中でもセールがあったり、アーリーアクセス完了セールイベントなども行われたりするので、特なのかそうでないのか分からない時があるのも事実です。

 

 

Steam 500時間以上長く遊んでいるゲームランキング

Steam 500時間以上長く遊んでいるゲームランキング

2022年4月時点での購入したゲームの中から500時間以上長い期間遊んでいる個人的なゲームランキングをご紹介します。オンラインで遊んでいるのは格闘ゲームのStreet Fighter Vだけであとはローカルのシングルプレイで楽しんでいます。ストラテジーや街作りゲームが多いので、ロールプレイングゲームを探している方には参考にならないランキングだと思います。あとプレイ時間はゲームを起動させるいるだけで操作せず、放置している時間も多い気がします。

Street Fighter V

購入 2016年

プレイ時間 2800時間

2016年に700円ほどで購入して6年ほど楽しませてもらっているゲームです。6年の間にDLCでキャラクターが追加されていきましたが、ゲーム内で溜まるポイントで使いたいキャラクターを追加しているため追加費用は一切かかていません。最高にコスパが高いゲームです。2022年でアップデートが終わってしまうのが残念ですがこれまで楽しませてもらいました。格闘ゲームをやり込むのは初めてで、キャンセル技とかめくりジャンプとか独特な操作から覚えて現在なんとかプラチナランクにいることができています。ぶっ放しの無敵技が当たった時と相手の手のぶっ放しの無敵技を読み切った時の全能感が病みつきになっています。

Cities: Skylines

購入 2016年

プレイ時間 1800時間

2022年にも新しいDLCが発売され未だに開発が続いているゲームタイトルです。DLCの他にMODも豊富で、ゲームの機能を追加するだけなく、建物や住民などのアセットも追加することができます。リアルな街並を再現したり、カッコイイジャンクションの作成ができることがこのゲームの人気を支えていると思います。私はリアルな街並みではなく、街を大きくすることで発生する交通渋滞の改善や、公共交通機関に押し寄せる歩行者の問題を解決することにゲームの面白さを感じています。ほとんどのDLCは活用することで大きな渋滞が発生する問題源になるため、DLCを沢山いれることで街のあちこちで問題が発生します。リアルな街並みを作りたい人達にはあまり楽しくない要素のようですが、私としてはDLCが継続的に発売されているので、長い時間ゲームを楽しむことができていると思います。

Noita

購入 2019年

プレイ時間 900時間

アーリーアクセスの段階から購入してプレイしているゲームです。アクションゲームということもあり、購入時は他のゲームの箸休め的な感じで楽しめるかなと感じて購入したゲームでした。他のアクションゲームはほとんどプレイしないので難易度については高いかどうかは分かりませんが、キャラクターの操作は下手でもクリアできるアクションゲームだと思います。Steamのページ上ではピクセルの物理演算がどうのこうのとアピールされていますが、魔法を組みわせて敵や壁に向かってぶっ放すのがこのゲームの楽しみ方なのではと感じています。もちろん物理演算が効いているので、思ったよりも強力な魔法ができることもあり、魔法の組み合わせへの探求心が止まらす1000時間近くのプレイ時間となっています。ゲームのクリアなんてのは目的ではなく、ゲームの一要素に過ぎないんだと考えを改めさせられたゲームです。100くらいゲームオーバーを繰り返して、一応ゲームクリアはしているけどね。

Total War: WARHAMMER

購入 WARHAMMER 2017年 WARHAMMER II 2018年

プレイ時間 WARHAMMER 250時間 WARHAMMER II 800時間

Total War: WARHAMMERは3部作で当初から発表されていて、現在Total War: WARHAMMER IIIも発売されています。それぞれで使うことが勢力が違い、3つ揃えると一つのマップで全部の勢力が使えるモードが使えるようになるはずずです。その機能が 追加されるまでTotal War: WARHAMMER III購入を待っています。それとゲームの翻訳はとてもWARHAMMERに詳しい方が一人で行っているので、IIIの購入はその方の日本語MODが完成するまで購入しないと思います。ゲームの内容としてはTotal Warシリーズなのでリアルタイムストラテジーゲームです。他のゲームタイトルとの違いは飛行ユニットや遠距離使える魔法攻撃があるところです。これによって後衛前衛のくくりが曖昧になるため戦術の幅が広がります。ゲームの題材になっているWARHAMMERはイギリスのテーブルゲームで本来フィギアをテーブルに並べて遊ばれています。そのためキャラクターや世界観は作り込まれていて、ハイファンタージの世界感にどっぷりつかることができます。フィギアだったキャラクターがCGで動くので、WARHAMMERファンの方にとっても魅力的なゲームなのではないかなと思います。

Workers & Resources: Soviet Republic

購入 2019年

プレイ時間 650時間

ソ連スタイルの街作りシミュレーションで工業地帯のサプライチェーンの構築が楽しいゲームです。例えば自動車を製造するためには自動車工場とそこで働く労働者の確保が必要なのは当たりまえで、自動車を作るための鉄鋼やプラスチック、家電製品などの材料を輸入するか製造しなければなりません。鉄鋼を自前で用意するためには鉱石を採掘場で採掘し、鉄工所で加工した後に出来上がった製品を自動車工場まで持って来なければなりません。様々な工場を鉄道や道路などで繋ぎ、材料の過不足がないように物流を調整するところにゲームの面白さを感じます。工場で働く労働力となる市民も働くだけでなく、食事や睡眠のためスーパーマーケットに買い物に行ったり、映画館で余暇を過ごしたり家庭に帰ってたりと24時間一定のサイクルで活動します。そのため労働時間は8時間と決まっているので、工場を24時間稼働させるためにはしっかりとした計画された街作りが必要となります。他の街作りゲームとは少しタイプが違うユニークなゲームでおすすめです。

X4: Foundations

購入 2021年

プレイ時間 560時間

宇宙空間を舞台にしたサンドボックスゲームです。Steamのレビューにある通りUIは難解で操作になれるまで数時間かかるかもしれません。ただレビューを書いている方達のプレイ時間を見てもらえば分かりますがハマると数百時間プレイすることになると思います。私がハマったのは移乗攻撃です。移乗攻撃とは海兵隊を敵艦船に乗り込ませて敵の艦船を奪いとる攻撃方法です。プレイヤーは自分で操作する艦船の他にAIに艦船の操作を任せることができるので、AIに移乗攻撃を指示して、AIが移乗攻撃に移るまでの間、私は敵艦船のエンジンや武装を破壊などして掩護します。また数十機の戦闘機にも指示できるため、移乗攻撃中に敵の援軍が来た場合には他の艦船に指示を出して迎撃させるなど宇宙コンバットを楽しんでいます。戦闘の他にも宇宙ステーションを建設もゲームの楽しみの一つです。宇宙ステーションは武器だらけの防衛ステーションや造船設備が付けた埠頭タイプなど様々なタイプで建設できます。ステーションで製造した製品は他のステーションと交易を行うことも、自分のステーションで使うこともできます。大艦隊を作るための造船所とそこで使う材料をすべて自分のステーションで用意してみるなどステーションのことを考えているだけでも数百時間は没頭できると思います。

Football Manager

購入 2017年

プレイ時間 500時間

Football Manager は毎年データが更新された新作が発表される人気サッカーチーム運営シミュレーションです。記録にあるのはFootball Manager 2017ですが、2009、2016、2018も購入していてトータルでは1000時間くらいプレイしていると思います。プレイヤーはサッカーチームの監督となってチーム運営に携わります。私はヨーロッパのチームの2部・3部辺りからヨーロッパ制覇を目指すプレイが好みです。ユースからトップチームに選手を昇格させて、その選手が活躍したり、もっと待遇が良いチームに移りたいと駄々をこねられて移籍されてしまうなど人間ドラマ的なところを楽しんでいます。クラブチームだけでなく代表チームも率いることもできます。例えばフェイエノールトを率いながらオランダ代表で自分のチームの選手を中心にしてワールドカップを制するなんてこともできます。戦術設定も442や433などのシステムだけでなく、ディフェンスラインやプレイ開始位置なども設定でき自分好みのサッカースタイルで試合に臨むことができます。試合はリアルタイムで進んでいくので、選手への指示やフォーメーションの変化で試合内容は一変します。勝っているからとボーっとしていると、敵が4トップなどの攻撃的なシステムに変化させているの気付かずに逆転されていたりと、試合中は最後まで気を抜くことができないゲームです。サッカーの戦術に興味がある人に特におすすめできるゲームです。

SteamのPCゲームが起動できない。またはすぐにフリーズしてしまう時の対処方法

SteamのPCゲームが起動できない。またはすぐにフリーズしてしまう時の対処方法

昨日まで気持ちよくゲームが楽しめていたのに突然ゲームを起動できなくなったり、ゲームが起動してもすぐにフリーズしてしまい強制終了させられてしまうなどの問題は結構良くあることです。パソコンの本体のハードウェア側の故障ではなく、アプリ側で問題解決ができることの方が多くあります。まずはアプリ側の操作で問題が解決できるかためしてみましょう。

Steamクライアントが起動しない

Steamクライアントがインストールされているフォルダパスに半角英数字以外の文字が使われているとSteamクライアントアプリが起動しない症状になることがあります。Windowsのユーザー名を日本語にしているユーザーは注意が必要です。Steamクライアントはセキュリティアプリで遮断されると起動することができません。一時的にセキュリティアプリを無効にしてからSteamクライアントアプリを起動してみて状況を確認してみると良いと思います。 ...  続きを読む