Skip to main content

メインメモリ16GBから32GBへ増設してみました。

メインメモリ16GBから32GBへ増設してみました。

PCのメモリが壊れたついでに8GB×2の16GBから16GB×2の32GBへメモリを増設して見ました。PCには4スロットメモリを差し込むところがありますが、2つだけを使用しています。PCではブログや動画の作成、ゲームプレイを主に行っています。最近のPCゲームはロード時間が長いのでメモリ増設でこれが改善されることを期待しています。

動作速度の違い

メモリが倍の容量になったことによってゲームのロード時間が短くなると考えていましたが、結果としては体感的にあまり効果は無いようです。ロード時間を短くするにはメモリの増設よりもストレージをSSDに変えることの方が効果があります。HDDからSSDに変えることでロード時間は半分程度になる感覚です。 ...  続きを読む

【スマホゲームアプリ】 おすすめスマホゲームRPG

【スマホゲームアプリ】おすすめスマホゲームRPG

スマホで遊べるMMORPGのご紹介です。

TRAHA

奇麗な音楽と圧倒的グラフィックでオープンフィールドを楽しめるMMORPGです。ヒーラーとして活躍した次の日に、攻撃特化の魔法使いになれるなどクラスに縛られずにプレイスタイルを変更できる育成システムが秀逸です。武器やスキルの変更も自由に行えるためプレイヤー独自のプレイスタイルを確立することができます。サブコンテンツにはペットの育成や釣りなど本編以外のコンテンツも充実しています。 ...  続きを読む

始めてゲーミングPCを購入される方のためのゲーミングPCの選び方

初心者のためのゲーミングPCの選び方

3Dグラフィックのゲームを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方をご紹介します。家電量販店で販売されている家電メーカーが作っているPCではほとんどの機種で3Dグラフィックのゲームを遊ぶことができません。3Dグラフィックのゲームが遊べるPCをお探しのときはゲーミングPCなどの単語で探すと必要があります。

なぜゲーミングPCは3Dグラフィックのゲームを快適にプレイできるか

グラフィックの制御を担当しているPCパーツはCPUです。基本的にCPUの性能が高いほど、そのPCの性能は高いと言えます。最近のCPUは性能が上がり、簡単な3Dグラフィックであれば十分に再生することができます。ただ一般的に綺麗でリアルな3グラフィックとなるとCPUの能力だけでは再生されることが困難となります。綺麗な3Dグラフィックを再生されるためにはグラフィック描画を専用とGPUが必要となります。GPUはCPUからグラフィックの描画機能を抜き取ったようなパーツで、このパーツの有無で3DグラフィックのPCゲームが快適にプレイできるかどうかの判断基準になります。GPUはグラフィックボードやグラボ、ビデオカードなどとも呼べています。ゲーミングPCには必ずGPUが搭載されています。 ...  続きを読む

初めてのPCパーツ交換と自作PC

初めてのPCパーツ交換と自作PC

PCパーツの交換をするきっかけになったことはWindowsブルースクリーンの発生でした。ブルースクリーンはWindowsに異常が発生した時にシステムを守るために発生する機能です。ブルースクリーンには異常個所がメッセージで表示されるため的確に症状を見極めれば改善できるエラーのはずです。今回のブルースクリーンはメモリ関連のエラーが表示されたのでメモリの交換を行うことにしました。 ...  続きを読む

人生初のブルースクリーンから無事復活

人生初のブルースクリーンから無事復活

ブルースクリーンはWindowsが正常に稼働できない状態にPC環境が悪化した場合に表示される画面です。ソフトウェアでのトラブルでも表示されるようですが、私の場合はハードウェアのトラブルが原因でした。

Windows以前にBEEP音も鳴らずにBIOSが起動しない

私の場合はブルースクリーンでもパソコンフリーズしてしまい、その後BIOSまでも起動しなくなってしまいました。BIOSはWindowsが起動する前にハードウェアのチェックなどの準備を行うプログラムなので、これが正常に稼働しなければWindowsが起動することはありません。メモリ、マザーボード、電源ユニット、CPUのいずれかのパーツに不具合が発生していることが考えられます。状態としては電源を入れるとファンが回るだけで、BEEP音の警告も鳴らない状態です。BIOSが起動しないときには清掃を行うと良いという情報を目にして行って見ましたが、清掃を行ってもブルースクリーンが表示されるほどに悪化したPCでは事態は好転しないものと思います。またCMOSクリアでBIOSの情報をクリアするとBIOSが起動することもあるとのことでこちらも実行してみましたが、結局ブルースクリーンがフリーズするほどにパーツの不具合がある場合には当てはまらないようです。 ...  続きを読む