Skip to main content

ゲーミングPCにメモリー32GB設定してみた 【2023年】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

2023年 ゲーミングPCにメモリー32GB設定してみた

ゲーミングPCを新調してメモリー容量を16GBと32GBで迷った結果32GBにしました。16GB2枚の設定がまだまだ増設すること可能なのでおすすめです。32GBを設定した理由をご紹介します。

一番の理由は前も32GBを使っていたから

以前使用したパソコンではなんとなく32GBにアップデートしていました。この時は8GB×2が最初に設定されていて後から8GB×2を追加しました。32GBにした大きな理由はスロットが空いていたのと32GBがどんなものか体験したかったからです。スロットが空いているなら1万円くらいで増設できるので、試してみると良いと思います。 ...  続きを読む

32インチWQHDのゲーミングモニター使ってみた

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

32インチWQHDのゲーミングモニター使ってみた

WQHDの解像度のモニターを探していて27インチと32インチで迷った結果、大きいモニターは良いぞとの話を聞いて価格も安かった32インチを選択しました。32インチのWQHDのモニターを使ってみた感想をご紹介します。

購入したモニターはG3223D

セールで安かったDELLのG3223Dを購入しました。多分32インチならG3223Qの方を選択すると思いますが、グラボの関係で4Kは厳しくまして144Hzは性能を発揮させることはできないことと10万円は出せないこともありG3223Dを購入しました。G3223Dは3万円くらいなので3分1の価格です。 ...  続きを読む

ゲーミングモニターのHDR使ってみた

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

ゲーミングモニターのHDR使ってみた

セールで安かったG3223Dを購入してHDRを使ってみました。HDRは最初眩しすぎて解除していましたが、勿体ないという感情が負けて眩しさを我慢してしばらく使用してみました。結論としてはHDRを使った方が満足感が高まりおすすめです。

G3223DのHDRは3種類

ムービーとゲームとデスクトップの設定があります。選択肢によって明暗の設定に違いがあります。ムービーが一番まぶしい印象があります。HDRを設定するとモニターのコントラストの設定はできなくなります。照度の設定はできるので、眩しすぎる場合には照度を下げて対応することになります。 ...  続きを読む

ゲーミングPCがあると暖房はいらない

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

ゲーミングPCがあると暖房はいらない

ゲーミングPC1台とモニター2台を6畳の部屋で使っています。外気温とくらべて室温は5度くらい上がっているはずです。外気温は18度を下回るくらいですが、半そで短パンでも暑いと感じるくらいです。扇風機を付けようか迷うほどですが、とりあえず窓は開けています。この調子ならもしかすると真冬でも暖房はいらないかもしれません。

ゲーミングPCには排気ファンが4つ付いている

前に使っていたゲーミングPCは熱暴走で壊れてしまったので、新しいゲーミングPCには排気ファンを沢山付けてみました。ケースファンは上部2つと背面1つ底に1つ付いています。これだけあると排熱が多くなり室温も高くなるのではと思っています。性能が違いますが、前使っていたゲーミングPCはここで熱を感じることはありませんでした。 ...  続きを読む

ゲーミングPCのストレージ容量を増やす方法 【2023年】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

2023年 ゲーミングPCのストレージ容量を増やす方法

PCゲームの容量はどんどん大きくなり、AAAタイトルでは100GB越えが普通のようになってきています。1TBでもすぐに一杯になってしまうような状況なので、ストレージの容量を増やそうと考えている人も多いのではと思います。ゲーミングPCのストレージ容量を増やすための手段を考察します。

ゲームをアンインストールする

PCゲームはいつでもアンインストールしてもいつでも再インストールしてゲームを楽しむことができます。ゲームのセーブデータはゲームのインストールフォルダとは別のところに保存されている場合が多く、アンインストールしてもセーブデータは残っていることがほとんどです。またSteamなどではクラウド上にセーブデータが保存されているため、パソコンを替えても保存したゲームの続きを楽しむことができます。 ...  続きを読む