Skip to main content

PCゲームを購入するための基礎知識

PCゲームを購入するための基礎知識

PlayStationやNintendo Switchなどの家庭用ゲーム機が人気ですが、パソコンでもゲームを楽しむことができます。最近ではパソコン用に販売されていたゲームも、Nintendo Switchで展開されるなどマルチプラットフォームに対応したゲームも増えてきていますが、パソコン版とはゲームの仕様やデザインが違うのこともあり、PCゲーム好きの私としては是非ともパソコン版でプレイしてもらいたいと思っています。これからPCゲームを始めようと考えている方のためにPCゲームを購入するための基礎知識をご紹介します。 ...  続きを読む

PCゲームを始めるための環境の作り方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

PCゲームを始めるための環境の作り方

家電量販店などで購入するパソコンではゲームを動かすためのパーツがついていないことがほとんどです。ゲーム画面のほとんどは3Dグラフィックで描画されるため、3Dグラフィックを制御するためのパーツが必要となります。このパーツはGPUやグラボなどと呼ばれています。パソコンでゲームを楽しむためにはまずお手元のパソコンにグラボを付けるか、グラボが付いているゲーミングPCを購入するかをしなければなりません。 ...  続きを読む

ゲーミングPC Dドライブが無い

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

ゲーミングPC Dドライブが無い

ゲーミングのPCのストレージ設定は変化が続いていて、CドライブがSSDでDドライブがHDDの構成が長く続いていました。SSDが出始めのころはCドライブのSSDはOSが入るほどしか容量がなく、SSDの値段が下がってくるとCドライブに500GBのSSD、Dドライブに1TBのHDDの構成が多くなりました。最近では価格や性能面からHDDの需要が少なくなり、Cドライブに1TBのSSDのみの設定が多くってきました。ゲーミングPCにCドライブだけ大丈夫か考察してみます。 ...  続きを読む

ゲーミングPC 1TBで何本インストールできる?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ゲーミングPC 1TBで何本インストールできる?

ゲームの容量はグラフィックの解像度や音声データの量によって大きくことなります。4Kの解像度に対応しているゲームであれば1本で100GBを超えます。逆にピクセルアートのゲームあれば1GB程度となります。単純に100倍違うのでプレイしたいゲームのジャンルによって異なります。

インディーズゲームなら1本10GBで収まります。

AAAタイトルよりインディーズゲームの方が個人的に好みです。3Dグラフィックのゲームでも音声データそれほど多くないゲームでは10GB前後で収まります。私が良く遊んでいるゲームで大作だなと感じるゲームでも50GBぐらいです。100GBを超えるゲームは数本しかありません。 ...  続きを読む

Steamゲームのセーブデータ保存場所

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

Steamゲームのセーブデータ保存場所

Windowsはゲームのセーブデータ保存場所を用意しているにも関わらず、PCゲームではゲームのセーブデータの保存場所は一定していません。Documentsフォルダだったり、隠しフォルダのAppDataの中に保存されたりしています。セーブデータの場所が分かればパソコン移設時やオートセーブのゲームでも複数のセーブデータを用意することができます。セーブデータの保存場所について探す方法をご紹介します。 ...  続きを読む