Skip to main content

Unityで作られたゲーム見分け方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

Unityで作られたゲーム見分け方

UnityとUnreal Engineはゲーム開発エンジンとして有名で沢山のゲームが作成されています。Unityで作成されたゲームはxunity autotranslatorを使用することで日本語に対応していないゲームでも機械翻訳で翻訳を行うことができます。Unityで作成されたゲームかどうかを見分けることで、日本語に対応していないゲームも日本語でプレイすることができるかもしれません。

Unityとは

Unity Technologiesが開発しているゲーム開発エンジンです。基本無料で使用することができ、ゲームの売り上げ金額などによって料金が発生します。グラフィックよりもゲーム内容で勝負するインディー系のゲーム開発会社が多く利用している印象があります。3Dグラフィックのゲーム開発エンジンではUnreal Engineが有名です。 ...  続きを読む

宇宙空間で艦隊戦が楽しめるPCゲーム

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

宇宙空間で艦隊戦が楽しめるPCゲーム

宇宙空間での艦隊戦が楽しめるゲームのご紹介です。4Xのようなストラテジーやサンドボックスタイプの無限に遊べるゲームなどいくつかのジャンルのゲームをご紹介します。

Cosmoteer: Starship Architect & Commander

ゲームジャンル

ストラテジーのジャンルになると思います。戦闘はRTSのような感じで行われるのでアクション要素は少なめですが、自軍の戦艦が多くなってくると操作は結構忙しくなります。

ゲームの概要

装甲やエンジンや武装などを自由に組み合わせて戦艦を作成して戦わせるゲームです。複数の戦艦で陣形を組んだり、敵を挟撃したりと自分好みの戦闘を楽しむことができます。ミッションをクリアすることで次のマップに移動できるようになり、より強い敵と戦えるようになります。シングルプレイだけでなく、マルチプレイにも対応しています。 ...  続きを読む

PCゲームの機械翻訳とは

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

PCゲームの機械翻訳とは

PCゲームは海外製品も多く日本語に対応していないゲームが多数あります。MODで有志が日本語に翻訳しているゲームやゲームメーカーが翻訳を行っているゲームもありますが、翻訳精度はゲームによってことなります。翻訳精度が気になる方は機械翻訳との情報があるゲームは避けることをおすすめします。

機械翻訳とは

機械翻訳とはアプリやプログラムを使って翻訳された文章と思って良いと思います。翻訳を行うアプリやプログラムではGoogle翻訳やDeeplが有名です。機械翻訳では男女の口調の違いが理解できなかったり、名詞の意味を違ったりします。例えば指揮官の意味で使われているcaptainの訳が船長だったり、春の意味で使われているspringの訳がバネだったりします。またfireなんかは発射と訳して欲しいところが火になったりするので、RPGのような文章を多く読む機会があるゲームでは没入感が損なわれるかもしれません。 ...  続きを読む

【2024 Seamサマーセール】 おすすめゲーム

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

【2024 Seamサマーセール】 おすすめゲーム

2024年Staemサマーセール対象ゲームの中からおすすめをご紹介します。街つくりや資源管理ゲームが好みなので遊んでいるため、この辺りのジャンルが中心となります。アーリーアクセス中のゲームも含まれているのでご注意ください。

Card Survival: Tropical Island

無人島でサバイバルを行い脱出もしくは永住を目指すゲームです。アクション要素はなく、行える行動はランダムで入手するカードに依存します。見た目は簡単で底が浅そうな感じですが、かなり作り込まれていてゲームクリアまで気を抜くことができません。行動不能になるとゲームオーバーになります。条件は動物に襲われる、低体温、飢餓、熱中症、脱水症状と多岐に渡ります。ゲーム開始時にキャラクターを選択したり作成することができます。キャラクターにはスキルが設定されいて、選択できるキャラクターは設定されているスキルに特徴があるため、様々なキャラクターで繰り返し遊ぶことができると思います。キャラクターの作成はゲーム終了時に入手できるポイントで自由にスキルを設定することができます。ゲームオーバー時でもポイントが貰えるため、繰り返しプレイしていれば最強のキャラクーを作成することも可能です。 ...  続きを読む

2024年 Steamスプリングセールでおすすめのゲーム

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

マウスコンピューター はじめてのパソコンセット

ゲーミングPC スターターセット 139,800円~

フロンティア 春のBIGセール 4月4日まで

RTX 5070 メモリ32GB 販売価格299,800円

2024年 Steamスプリングセールでおすすめのゲーム

Steamで購入してプレイしたゲームの中からおすすめのゲームをご紹介します。好きなゲームのジャンルに偏りがあります。ストラテジーやシミュレーションを主にプレイしているので、RPGやFPSなどをお探しの方の期待には応えることができないと思います。

Battle Brothers

傭兵団を率いて戦うストラテジーゲーム。所謂シミュレーションRPGと呼ばれているゲームジャンルです。マップ移動時はリアルタイムでゲームが進行し、戦闘になるとターン制バトルに切り替わります。マップ上には街が点在しているので依頼を受けて日銭を稼ぎます。または街で職がない人たちを傭兵に誘い傭兵団を大きくしていきます。基本的に傭兵と言っても普通のおじさんなので、ゴブリンやアンデットとの戦闘ではすぐに敵にやられてしまいます。蘇生処置などはなく、戦闘で追った傷も完治しないものがあるなど、戦闘では現実的なダメージ管理が必要となります。日本語MODもありますが、Steamでワークショップが開設されていないため設定を結構面倒です。日本語MODについては5chのBattle Brothersのスレッドを見たり、Steamガイドの日本語MODのページを見てみるとMODが使えるようになるかもしれません。 ...  続きを読む