Skip to main content

【アイドルマネージャー 攻略ブログ】初心者のための 序盤の資金稼ぎ

【アイドルマネージャー 攻略ブログ】 序盤の資金稼ぎ

chapter1を超える辺りまでの序盤で資金を稼ぐ方法を考察します。難易度リスキーでも通用したのでどの難易度でプレイされても通用する方法だと思います。アイドルは5人雇ってCDも作りながら序盤を切り抜ける方法です。

最初に建てる施設

プロディーサー室×1、事務室×4、休憩室×1を使います。CDを作るためにはレコーディングスタジオとダンスルームが必要となりますが、最初からは建設しません。4人のマネージャーを使ってアイドルの写真撮影で資金を稼ぎます。 ...  続きを読む

【Kingdoms Reborn 攻略ブログ】 難易度創造主で序盤を安定させる方法

 

 

 

【Kingdoms Reborn 攻略ブログ】 難易度創造主で序盤を安定させる方法

 

ゲーム内では森林タイルが難易度が低いと表示されていますがプレイして感想では草原が一番簡単だと思います。草原では狩猟に対してバイオームでの効率化ができることと狩猟は食料と革を一度に手に入れることができ、比較的街の運営を安定させやすいと感じているからです。

 

街の運営方針

革や羊毛を入手して交易を行うのが目標です。農作物の生産は行いません。また道具の作成も行いません。薬草と石の工具は交易で入手します。草原地区では木材の確保が大変なので、冬を越すための燃料は樹木伐採所と木炭工房から得るようにします。森林を伐採して冬を越すことはしません。食料は狩り小屋・果実収集所・羊の牧場から得ます。

 

開始場所に草原地区を選択する

狩猟を行う際には狩り小屋をなるべく動物が多く行き来している開けた場所に設置する必要があります。開けた場所でないとすぐに動物が寄り付かなくなり収穫量が減ってしまうからです。

 

初期カードには交易所を選択しました。正直どれでもあまり変わりはないのですが、小麦の種はしばらく使用することはなく投資についても建物にカードを設置しなければならないので使い勝手が今一です。

 

バイオームボーナスは草地のハンターを選択しました。野草のエサも魅力的ですが最初に狩り小屋を建てることを考えると草地のハンターが効率良く街を運営していけると思います。

 

建物を建てる

Kingdoms Rebornの特徴の一つでもあるカード選択によって建物を建てる要素ですが、現在は全く機能してなくカードを選択する意味がないくらいです。最初からお金を使って建てたい建物が表示されるまでカードを引き続けます。ちなみにカードを引いたときに表示される建物は複数選択可能です。最初から狩り小屋×2、果実収集所×2、酒場、木炭工房、樹木伐採所を用意しました。

 

 

狩り小屋と果実収集所のアップグレード項目の中に隣接させることで作業を効率かできる項目があります。なるべく隣接できるように建設を行うのが賢明だと思います。画面下には草原が広がっています。なるべく人が寄り付かない開けた方向に狩り小屋を設置すると効率よく獲物を狩ることができます。

 

住宅を建てることで技術の研究が行えるようになります。食料とお金を手に入れるために羊の牧場を目指します。

 

建築した建物はしっかりアップグレードします。また生産力のカードなどで作業の効率化を上げることも重要です。毎年移民を受け入れることで手に入るカードをしっかり建物に設置していきます。序盤はなかなか難しいですが、建築したすべての建物にカードが設置できるまで次の建物を建てないようにすると自然と街の運営が安定すると思います。

 

 

1年目

狩り小屋×2、果実収取所×2、樹木伐採所、住宅×5を建設できました。交易所、酒場、木炭工房の建設は間に合いませんでした。草原地区では材木の入手が困難です。ただ闇雲に木を伐採していてもすぐに木は無くなってしまうので、樹木伐採所の建設できたのでまずまずのスタートです。ただ一年目で材木と食料は底をついたようです。

 

2年目

春を迎え医学の礎の研究が終わり羊の管理を研究します。羊が飼えるようになると街の運営が楽になります。

 

春もなかばになると様々な理由から街から人はいなくなります。最初から居る人数を賄う食料を用意することはなかなか難しいと思いまう。街年カードを持った移民が訪れてくれるのですから、一年目は割り切ってしまうのが良いと思います。

 

移民が持ってくる作業効率を上げるカードは街を運営していく上でとても重要です。住む家がなくても移民を必ず受け入れるべきです。家がなければ街を勝手に出て行ってくれます。移民のために無理に家を作ると街が崩壊してしまう恐れがあるのでおすすめしません。

 

薬草も道具もしばらく作る予定がないため石材は樹木伐採所や住宅のアップグレードに使用します。木材を安定供給することで家具を作ることができようになります。樹木伐採所のアップグレードは街を運営していく上で重要な要素となります。

 

2年目のうちに酒場を残して当初予定していた建物を全て建てることができました。狩り小屋がうまく稼働し食料問題は解決し、革も十分に確保することができました。未だに木材の余裕はなく石炭も木材も底をついています。ただそれでも果実収集所で使う森林は確保してなければなりません。

 

3年目

交易所ができたので革を材料に薬草や石の工具などの消耗品や石材などの建築資材を取引します。食料と石炭については購入はしません。足りないものは足りないので無理に多くの人口を抱えないようにします。不満がある人達には街を去ってもらうのが一番です。

 

労働者の人数が足りていない場合、仕留めた獲物の肉や革が散乱します。畑での収穫物以外はずっとマップ上にキープされているのは、このゲームの面白い仕様です。

 

羊の管理の研究が終わり、羊の牧場の建設に着手しました。それに合わせて役場もアップグレードを行い羊の生産力アップを図ります。

 

3年目は交易所ができたおかげで多くの薬草と石の工具を手に入れることができました。羊の牧場も完成し、革と羊毛で薬草・石の道具を入手する手段は整いました。後は木材を十分に入手できれば安定した街の運営を行うことができます。

 

4年目以降

木炭工房の技術革新と林業の技術は結構重要です。木炭工房を効率良く稼働させることができれば木材の消費を大幅に削減することができます。十分な木材を手に入れることができようになるまで林業の技術を繰り返し研究します。

 

樹木伐採所を増設して街の運営も安定してきたころに酒場を作り忘れていることに気づきました。住民の幸福度には娯楽があり序盤では酒場を建設しないと満足させることができません。ただ酒場に酒を用意する必要はありません。

 

現状人口が増えているために食料が心もとない感じですが、適正人数まで下がれば問題ないはずです。羊毛・革とも十分確保することができているのでこのまま木材産業を研究して家具が作れるようになれば次の時代が見えてきます。狩り小屋や羊の牧場を増やしつつ40人が暮らせる食料を確保ができれば住宅を増やしれ次の時代へ進むことができます。

 

 

 

 

 

Noita 魔法の組み合わせ方

 

 

 

Noita 魔法の組み合わせ方

Noitaは杖に魔法を設定することができます。同じような構成の付けでも杖の性能や魔法を設定する順番が違うことで使いやすさに違いが出てきます。使いやすい魔法の杖を作れるようになるとより一層Noitaを楽しむことができます。魔法の杖の作成方法を考察します。

 

作ってみた強力な杖

杖の性能はとても重要です。強力な魔法を手に入れても杖が良くなければ使いにくく、弱い魔法でも杖が強力ならとんでもない攻撃力を生み出したりできます。杖の性能はリチャージ時間、最大マナ、マナチャージ速度、容量、拡散がありますがマナチャージ速度が多い杖が私は一番好きです。マナチャージ速度の数字が多い杖はマナの回復が早く、魔法を連射し続けることができるところが気に入っています。もちろんリチャージ時間が短くなければ連射することはできません。

触覚発生器はマナの流出が多く詠唱遅延のペナルティも設定されているため連射が難しい魔法です。マナチャージ速度の数字が多いマナ回復量が多い杖に設定することで、動画に出てくる杖ではこれらの問題を解決しています。杖の中では3つの魔法群が設定されています。最初のパートはヘビーショットが付いた触覚発生器が3つ発生します。次のパートはスピードアップが付いた触覚発生器が2つ発生します。最後は光線ドリルが2つ発生しますが、3倍呪文で3つ呪文を使いことができるため、最初のパーツの呪文が読み込まれ呪文はループします。一つの杖で3つの強力な呪文を使える理由はマナチャージ速度が多いことにあります。それぞれのパートの呪文が終わるごとにマナが回復するため強力な魔法を連射することができます。魔法の連射は杖のリチャージ時間が少ないことと、それぞれのパートにチェーンソーを設定することで実現しています。×倍呪文でチェーンソを使うと大幅にリチャージ時間を少なくすることができます。動画の最初の方に一瞬映りますがこの杖は、最大マナは303しか無い代わりに、マナチャージ速度は1635あります。呪文の詠唱数や最大マナに囚われない方が使いやすく強い杖を作ることができると思います。

 

 

 

 

 

【Noita 攻略ブログ】 電撃アークの組み合わせ

 

 

【Noita 攻略ブログ】 電撃アークの組み合わせ

電撃アークは爆発と電撃と炎など耐性がないと使いにくい魔法ですが、エフェクトが派手で爽快感があって好きな魔法です。複数の魔法を同時に発射することで効果を発揮させることができます。横向きの電撃アークがお気に入りです。

 

ピンポンルミナスと合わせると壁への破壊力が増してより一層使いやすくなります。攻撃力も上がるのでおすすめです。ただ消費マナが多くなる傾向があります。

 

速度が異なる魔法間で電撃アークを設置するとと横向きに電撃アークが発揮されます。拡大球体と矢との間で電撃アークが出るように設定しています。拡大球体から電撃が出てるみたいに見えてカッコ良くて好きな魔法です。

 

上の魔法の作り方を応用して小型テレポート時に電撃アークが出るようにしてみました。テレポート時に攻撃を一緒にしようと現在も試行錯誤しています。

 

ちなみにこれはテレポート時に攻撃ができるようにした杖ですが、火力とカッコ良さがまだまだです。タイマー追加を使うとテレポートの後に攻撃してる感じにできるみたいです。

 

フェージングアークと光線ドリルとチェーンソーを使って光線ドリルの射程距離を伸ばしてみました。チェーンソーと光線ドリルの間に電撃アークが発生するので横方向に大きく展開されます。上方飛翔と下方飛翔で上下にも展開できるようにしています。フェージングアークで出現するタイミングで綺麗に十字に電撃アークを出すつもりでしたがうまくいきませんでした。

 

 

 

 

 

Noita 周回(New Game Plus)するための準備考察

 

 

 

 

Noita 周回するための準備考察

Noitaのマップは大きく分けて通常マップとパラレルワールドと周回マップ(New Game PlusまたはNG+)に分かれています。通常のマップは左右が呪いの壁に囲まれ、上と下はループします。通常マップの左右の呪いの壁を突破したところがパラレルワールドで、オーブを5個以上10個未満集めた状態でサンポを浮遊の祭壇(スタート地点)に持って行き仕事を行うとNG+へ行くことができます。周回を重ねる度にオーブ数の制限が異なってきます。

 

 

サンポを浮遊の祭壇へ持って行く

サンポは最下層でコルミシルマが見張っているので、NG+へ行くためには最下層まで行ってスタート地点まで戻る必要があります。サンポ入手後どうしても壁を壊さなければならないため、光線ドリルやブラックホール、プラズマカッターなど固い壁も壊すことができる魔法が必要となります。単純に壁を突く破ってスタート地点に戻るのも良いですが、せっかくNG+へ行くのであれば7層目芸術の神殿の左側にあるタワーを登って力試しをしながら戻るがの面白いと思います。

光線ドリルとピンポン軌道を組み合わせると光線ドリルの射程距離が伸びて自由に壁を壊すことができます。アーリーアクセス時は光線ドリルではなくルミナスドリルの名称だったため通称ピンポンルミナスと呼ばれています。

 

NG+へ行く前に

1層目鉱山の左側の暗闇を越えた先に居るイリアケミスティを倒しに行くとNG+周回が楽になります。イリアケミスティは様々な魔法やアイテムをドロップしますが中でもアルファとタウの魔法が優秀です。アルファは杖に最初に設定されている呪文を使うことができ、タウはタウの次に設定される2つの呪文を使うことができます。アルファ・タウともに呪文を発動する際に使用回数の制限がなくなるためブラックホールや治癒のボルトなどの使用制限がある強力な魔法を無限に使えるようになります。

 

タウを使ってブラックホールと治癒のボルトを設定した杖

 

 

パラレルワールドでオーブを取る

オーブはパラレルワールドでも取ることができます。1週目はオーブを5個以上か10個まででNG+へ行くことができます。ただパラレルワールドにあるオーブは呪いのハートと重なっているため取得する際には注意が必要です。上手に取るとオーブだけ取ることができます。他のオーブでも同じなので回復のためのハートを後々のために残して置くときにも便利なテクニックです。